研究課題/領域番号 |
25380635
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
三輪 哲 東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20401268)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会階層 / 社会移動 / 計量分析 / 二次分析 / 国際比較 |
研究実績の概要 |
研究課題の2年目にあたる平成26年度には、既存データ収集とその加工、中間的成果をもとにした研究報告を中心に活動していった。また、前年度の「研究実績の概要」で予告したように、本研究課題にかかわる若手研究協力者たちの助力もあって、計量分析手法にかかわる書籍を刊行できた。 さらには、階層構造および階層意識にかかわるサブテーマごとに、学会発表と論文執筆を幅広く展開した。まず出身階層構造のライフチャンスへの影響について、特に中途退学にかんして注目し、単なる位階的地位ではなく、旧中間階層に属する農業層と自営層とで中退に与える効果が正反対になることを見出した(前者が中退少なく、後者は多い)。 階層意識の一つとされる将来の地位志向性にかんしては、父だけでなく、母親の職業階層による影響が析出された。親子ペアデータの特性を活かして、より精確な知見が得られた。 政策効果については、家族・福祉政策へと着目して国際比較分析をおこなった。その結果、東アジア諸国まで射程を拡張しても、家族政策の充実した国ほど、所得のジェンダー階層格差が縮小する傾向にあることが明らかにされた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究協力者たちと、当研究課題にかかわる多様なサブテーマを設定し、業績を出すことができたことが、この評価の主因である。階層格差、階層意識そして政策効果という、本研究課題において中核となる要素について、各々分担しあいながら中間的に研究成果を発表することができた。また、その過程で培った知識・技術を、書籍を編むという形で結実することもできた。そのようにして、研究代表者のみでは成し得なかったテーマへと着手するに至ったということで、研究に拡がりがもたらされたといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
いくつか研究の方向性を示唆する知見は得られつつあるものの、まだ決定的な成果産出には至っていない。そこで、今後は、よりいっそう強力に国際比較分析を展開すること、およびその成果を国際的研究業績として発信することに重点を置く。さらには、国際比較の鍵として、政策・制度へと着目し、それらを整理したマクロデータファイルと各国のデータアーカイブより得られたミクロデータ(個票レベルのサーベイ調査データ)とを結合したマルチレベルデータファイルを作成し、それを研究チーム内で共有しつつ、分析と議論を進める。 当然のことだが、各アーカイブの利用規程を遵守し、分析に少しでも携わる者については、必ず利用申請をするようにさせる。
|