• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

雇用・企業・生産システムの変容と若年労働

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

藤田 栄史  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (50110755)

連携研究者 野原 光  長野大学, 学長 (40085999)
浅生 卯一  愛知東邦大学, 経営学部, 教授 (70281912)
猿田 正機  中京大学, 経営学部, 教授 (80139980)
田村 豊  愛知東邦大学, 経営学部, 教授 (40340400)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード生産システム / 自動車産業 / 雇用システム
研究成果の概要

1990年代に生じた日本企業の雇用・企業・生産システムの変容は、2000年代にリーマンショック等を経て、第二フェーズに入った。金融システム「改革」、株式保有構造の変化とコーポレートガバナンス「改革」、そして、労働の規制緩和と「成果主義」は、同質性の高かった日本企業の雇用・企業・生産システムの多様化をもたらした。
本研究が実証研究の主な対象とする自動車産業、電気機器産業の大手企業においては、市場指向と組織指向とが「混合した」ハイブリッドな構造へと移行している。他方、自動車産業、電気機器産業の裾野の下部の企業群では、競争が激化した市場での「下方への競争」に巻き込まれ、大きな変化が起きている。

自由記述の分野

社会学(労働社会学)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi