研究課題/領域番号 |
25380693
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
矢野 晋吾 青山学院大学, 総合文化政策学部, 教授 (00344341)
|
研究分担者 |
三須田 善暢 岩手県立大学盛岡短期大学部, 国際文化学科, 准教授 (10412925)
福田 恵 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50454468)
高田 知和 東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (70236230)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 社会学 / 農村社会学 / 学説史 / 社会調査 |
研究実績の概要 |
本年度は、6回にわたって研究会を開催し、研究課題について議論を行った。すなわち、次の通りである。 ①2015年5月16日(日)。於青山学院大学(矢野・牧野・三須田報告「松尾浩一郎『日本において都市社会学はどう形成されてきたか: 社会調査史で読み解く学問の誕生』(ミネルヴァ書房、2015)に学ぶ学史研究の方法論」)。②2015年6月14日(日)、於青山学院大学(高田・三須田・矢野・牧野報告「今後の研究計画について」)。③2015年7月11日(土)、於青山学院大学(高田報告「那須皓『新農村の基調』(日本青年館、1937)について」)。④2015年9月18日(金)、於青山学院大学(三須田報告「有賀モノグラフ・石神調査の再検討:村研大会報告へ向けて」)。⑤2015年12月13日(日)、於仙台市・片平市民センター(牧野・三須田・福田報告「今後の研究計画について」)。⑥2016年1月10日(日)、於青山学院大学(牧野報告「竹内利美の郷土教育」)。 加えて、当初の計画に基づいて、以下の日程で、戦前期日本農村社会学の系譜上にある研究者へのインタビュー調査を行った。対象者は柿崎京一氏(早稲田大学名誉教授)で、有賀喜左衛門の弟子にあたる。①2015年4月2日(木)、於東京都杉並区・柿崎氏宅、②2016年2月24日(水)、於東京都杉並区・柿崎氏宅。この成果については、文字データに変換し、記録として活用する作業を進めている。 さらに、当年度は資料収集・記録作業として有賀喜左衞門旧宅に保存されていた未公開資料について、次の日程で分類及び写真撮影を行った。①2015年12月24日(木)、②2016年3月15日(火)。本年度は写真撮影を完了し、目録の作成などを行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は、もともと4つの課題を設定して研究を積み上げていく計画であった。ここでいう課題とは、まず①有賀喜左衞門・鈴木栄太郎が確立したいわゆる日本「農村社会学」の前史を再検討すること(有賀・鈴木以前の課題の摘出)、②有賀・鈴木の視角の再検討(直接指導を受けた関係者からの聴取調査、当時のモノグラフの現地調査からの再検討、雑誌や新聞等のドキュメント資料の分析を含む)であり、それらを踏まえて、③明治以降の農山漁村における社会学的研究の課題と視点を整理し、現代及び今後の農村研究への新たな課題と分析枠組みを提示することと、④聴取調査資料等のアーカイブ化への準備、であった。したがって2015年度は引き続き①の分析を行いながら、②の分析・調査と③・④の準備作業を行う計画であった。 ①については、各自の分担部分の分析を前年に行ったが、それを踏まえて明らかになった課題について議論して検討を行った。具体的には、竹内利美の郷土教育論の分析、有賀喜左衛門の石神調査の再検討、那須皓の農村政策の再検討、を実施した。 ②については、2014年度に引き続き、聴取調査を行い、得られたデータの文字化を実施する予定であった。具体的には、上述の柿崎氏へのインタビューを実施した。 他方、③と④については、まず③は、明治以降の農山漁村における社会学的研究成果を析出するためには近代史の膨大な業績を博捜することが必要であるため、本研究はいまだ不十分の段階にあること、また④については、前年に得られたデータのアーカイブ化が今一つ進み得ていないことなど、当初の予定に比してやや遅れている点があることは否定し得ない。そのため「やや遅れている」ということになるだろうと思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究は、前項で示した通り、そもそも4つの課題を設定して研究を積み上げていく計画であり、2016年度は③の総括及び④の具体化を進める予定である(その過程で②の補充調査も実施する)。 ②については、2015年末に,本研究主題に深く関わる有賀喜左衞門氏の旧宅を訪問し、未発見の貴重な資料を閲覧する機会を得た。それについて、その後も2016年3月15日、4月17日に再訪問し、資料の分類・整理と写真撮影を行った。この作業は今後も継続し、目録などを作成する予定である。 ③については、2013~15年に行った①及び②の研究を踏まえて、全員で議論をしながら、従来の農山漁村研究の課題と分析枠組みを再検討し、さらに現代の研究につながる視角を提示する作業を行う。 ④については、前年より検討しているアーカイブ化への課題を整理した上で、資料活用への方向性を示し、必要に応じて具体化していく。既述の有賀喜左衞門旧宅に保存されていた未公開資料についても撮影・目録作成などを進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度は、学会開催地などの関係から、出張旅費などが想定より少なかった。また、インタビューデータを文字化するための謝金等も作業が若干遅れて来年度回しになったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
2016年度は学会報告を福岡・山口で行うための旅費が見込まれる。またインタビューデータを文字化する作業もまとめて行い、その支出に充当する予定である。
|