• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

沖縄振興の計画と現実-返還跡地再開発をめぐる合意形成と公共性-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380719
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会学
研究機関大阪経済大学

研究代表者

難波 孝志  大阪経済大学, 情報社会学部, 教授 (00321018)

連携研究者 杉本 久未子  大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (60340882)
藤谷 忠昭  相愛大学, 人文学部, 准教授 (30368378)
越智 郁乃  立教大学, 観光学部, 助教 (10624215)
研究協力者 青木 康容  元佛教大学, 社会学部, 教授
山本 素世  公益社団法人奈良まちづくりセンター, 理事、同志社大学・社会学部, 嘱託講師
南 裕一郎  関西学院大学, 社会学部, 非常勤講師
栄沢 直子  岸和田市役所, 企画調整部・企画調整課、関西大学, 非常勤講師
牧野 芳子  佛教大学, 大学院社会学研究科, 博士後期課程
杉本 隆  岡山大学, 大学院社会文化科学研究科, 博士前期課程
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード沖縄振興 / 米軍基地・自衛隊基地 / 軍用地 / 郷友会 / 再開発 / 跡地利用 / 公共性 / 公共事業
研究成果の概要

沖縄の軍用跡地再開発と、それによって大きな影響を受ける沖縄地域社会の現実について、既存の統計データ、歴史的経緯を把握したうえで、跡地利用をめぐる行政、軍用地主、区会、権利者会(旧字)、そして住民間の諸関係を、聴き取り調査および量的調査の分析を通して社会学的に検討した。2012年の跡地利用特措法の改正整備によって、沖縄社会における返還跡地利用に向けた道は着実に整備され、新たな局面に入った。他方で、住民の中では、軍用地返還へのコンフリクトや、軍用地を持つものと持たざるもののコンフリクト、さらに公共事業による過剰開発の現実も鮮明になった。

自由記述の分野

社会学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi