研究課題/領域番号 |
25380762
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 仙台白百合女子大学 |
研究代表者 |
白川 充 仙台白百合女子大学, 人間学部, 教授 (00248692)
|
研究分担者 |
岩間 伸之 大阪市立大学, その他の研究科, 教授 (00285298)
村山 くみ 東北福祉大学, 公私立大学の部局等, 講師 (40382668)
米山 珠里 東北福祉大学, 公私立大学の部局等, 講師 (50553046)
嘉村 藍 仙台白百合女子大学, 人間学部, 助教 (60438570)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ソーシャルワーク機能 / 災害支援 / 東日本大震災 |
研究概要 |
今年度は、ソーシャルワーク機能の再整理と基本的枠組みに関する考察、東日本大震災におけるソーシャルワーカーによる実践の分析に取り組んだ。 第1段階として、研究協力者に対する仮説生成を目的とした集中的インタビューを行った。その結果、震災直後の緊急対応から、その後の生活支援に至るさまざまな局面において、それらに対応するソーシャルワーク実践と機能の概要を把握することができた。 第2段階として、第1段階と同じように、それぞれの領域より選出した6名のソーシャルワーカーに対する仮説生成を目的とした集中的インタビューを行った。さらに第3段階として、第2段階で行ったインタビューの補充・点検に主眼を置いた再インタビューを行った。その結果、災害ソーシャルワークの機能として、通常のソーシャルワーク機能を基盤としながら、それとの関連で、強化機能、追加機能、発展機能の枠組みと内容を抽出できることがわかった。また東日本大震災におけるソーシャルワーカーの実践は、それぞれの領域と被災地域の特性によって、その取り組み内容に濃淡があることもわかってきた。 これらを踏まえたうえで、インタビュー結果のセグメント化と精緻な分析を行い、災害ソーシャルワークの機能特性である強化機能、追加機能、発展機能の枠組みの具体的な内容を検討しているところである。 来年度は、この検討作業に基づく災害ソーシャルワークの機能特性についての精査と、災害ソーシャルワークの理論と実践に関する調査を実施したいと考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
第1の理由は、インタビュー調査が当初の計画通りに進まなかったことである。インタビュー対象者ならびにインタビュアーの日程調整に時間を要したこと、補充・点検に主眼を置いた第3段階のインタビューにおいては、さらに日程調整作業が難航した。 第2の理由は、質的研究に関する研究者間の合意形成を慎重に行ったためである。質的研究の研究方法と、インタビュー結果のセグメント化、今後の研究の進め方について、担当者間での合意形成とそれに基づく作業に時間を費やした。
|
今後の研究の推進方策 |
インタビュー結果のセグメント化と精緻な分析によって、災害ソーシャルワーク機能特性である強化機能、追加機能、発展機能の枠組みの具体的な内容と、その抽出作業を継続する。それによって災害ソーシャルワークの機能特性の全容を明らかにする。 また災害ソーシャルワークの理論と実践の有効性と応用可能性に関する検証作業として、平成26年度に予定しているエキスパートチェックとアンケート調査について、具体的な計画を検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初予定していたインタビュー対象者より、実際のインタビュー対象者が少なかったため、謝金とテープ起こし代が残った。 次年度予定されているエキスパートチェック、アンケート調査費用に組み込む予定である。
|