• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

<在日新華僑>の福祉の実態と福祉意識に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25380780
研究種目

基盤研究(C)

研究機関明治大学

研究代表者

鍾 家新  明治大学, 政治経済学部, 教授 (10281552)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード<在日新華僑> / 福祉格差 / 福祉意識 / 福祉評価 / 老後問題
研究概要

当該研究計画の目的は、<在日新華僑>の福祉の実態と福祉意識を明らかにすることである。平成25年度ではつぎの三点を中心に研究を進めた。<1>まず、つぎの著作を中心に「在日華僑」「年金・医療」「介護」「福祉意識」「福祉評価」「中国の年金保険」に関する先行研究の研究成果を調べ、本研究の調査に応用できる調査項目や手法を抽出し、分析した。①日本華僑華人研究会『日本華僑・留学生運動史』(日本僑報社、2004年)、②過放『在日華僑のアイデンティティの変容-華僑の多元的共存』(東信堂、1999年)、③田多英範『現代日本社会保障論』(光生館、1994年)、④京極高宣『介護保険戦略』(中央法規、1997年)、⑤武川正吾編『福祉社会の価値意識-社会政策と社会意識の計量分析』(東京大学、2006年)、⑥大沢真理『現代日本の生活保障システム-座標とゆくえ』(岩波書店、2007年)。
<2><在日新華僑>の福祉の実態と日本の社会福祉に対する彼らの評価について、つぎの9つの調査項目を中心に聴き取り調査を行った。①年金保険の加入状況と年金への期待・不安。②医療保険の加入・利用の状況。③介護保険の加入・利用の状況。④収入・支出状況と社会保険料の負担感。⑤子どもの保育所の利用状況・手当の受給の有無。⑥子どもの教育問題。⑦中国での年金保険・医療保険の加入の有無。⑧親の扶養・介護・老後問題。⑨老後の生活・不安。録音テープのおこし・日本語訳を行った。
<3>つぎの学会と国際シンポジウムで発表し、多くの研究者からの評価・助言をえた。①2013年6月15日、東京福祉大学で開催した第22回国際アジア文化学会で「<在日新華僑>の福祉格差の問題」というテーマで発表した。②2013年8月25-26日、中国浙江大学で開催した第9回社会保障国際シンポジウムで「<在日新華僑>の福祉格差の問題」というテーマで発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究はおおむね順調に進展している。主な理由はつぎのとおりである。
<1>「在日華僑」「年金・医療」「介護」「福祉意識」「福祉評価」「中国の年金保険」に関する著作など先行研究の研究成果を調べ、分析することができたので、本研究の調査に応用できる調査項目や手法も抽出し、再構成することができた。
<2><在日新華僑>の福祉の実態と日本の社会福祉に対する彼らの評価について、聴き取り調査に応じてくれた<在日新華僑>がいるので、彼らの福祉意識の実態を把握することができた。
<3>2013年6月15日の第22回国際アジア文化学会と2013年8月25-26日の第9回社会保障国際シンポジウムで発表したので、多くの社会保障の研究者から評価・質疑をもらい、本研究の今後の展開に有意義のヒントをえた。

今後の研究の推進方策

今後、主につぎの三点を中心に、本研究を推進していく。<1><在日新華僑>の福祉の実態と日本の社会福祉に対する彼らの評価について、さらに聴き取り調査を行う。日本語を自由に話せない<在日新華僑>に対しては、中国語で聞き取り調査を行う。<2>戦前から日本にきた<老華僑>と異なり、<在日新華僑>には、中国と日本の双方を生活基盤として、年間半々で仕事・生活する人が多くいる。今後は、多くの<新華僑>が仕事をしている中国の大連市・北京市などを中心に、<在日新華僑>に対してつぎの項目を中心に聴き取り調査を行う。[1]仕事の内容、[2]中国の年金保険・医療保険への加入状況、[3]年金保険の二重加入の問題、[4]日本と中国を往復しながら親の介護の大変さ。<3><在日新華僑>の福祉の実態と福祉意識を日本・中国の福祉制度の違い・制約から分析を行う。

次年度の研究費の使用計画

<在日新華僑>の福祉の実態と日本の社会福祉に対する彼らの評価について、聴き取り調査を行ったが、<在日新華僑>の生活史など私生活に関する内容もあるため、聞き取り調査に応じてくれる<在日新華僑>の数が限られてしまった。
平成25年度の科研費の残額を今後の<在日新華僑>の調査に使用する予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] <在日新華僑>の福祉問題2013

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 学会等名
      第9回社会保障国際シンポジウム
    • 発表場所
      中国浙江大学
    • 年月日
      20130825-20130826
  • [学会発表] <在日新華僑>の福祉格差の問題2013

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 学会等名
      第22回国際アジア文化学会
    • 発表場所
      東京福祉大学
    • 年月日
      20130615-20130615

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi