• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

社会福祉理論史にみる現代社会福祉の枠組みの再構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380789
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関長野大学

研究代表者

野口 友紀子  長野大学, 社会福祉学部, 教授 (20387418)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード社会福祉理論史 / 愛 / 地域組織化 / 社会事業精神 / コミュニティ・オーガニゼーション / 地域活動
研究成果の概要

戦後から60年代までの社会福祉の議論を分析した結果、当時は社会福祉の精神をめぐる視点やコミュニティ・オーガニゼーションへの取り組みの視点を持っていたことを明らかにできた。これは、従来の社会福祉理論史が政策的視点と技術的視点からのみ描かれていたこととは異なる。
今回明らかにした新たな視点により、第一に60年代までの社会福祉理論の土台には政策や技術以外の多様なかたちがあることがわかった。第二に現代の「福祉マインド」や「地域組織化」につながる議論の史的な説明ができるようになった。先行研究とは違う視点を発見したことで、従来の社会福祉理論史の枠組みを描きなおすことができた。

自由記述の分野

社会福祉史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi