• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

失語症患者と家族介護者の包括的心理教育的介入と多職種間の機能的連携システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関愛知学院大学

研究代表者

辰巳 寛  愛知学院大学, 心身科学部, 准教授 (70514058)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード失語症 / 失語教育 / 自己効力感
研究成果の概要

本研究は,失語症者への在宅サービスを提供する介護スタッフの失語症に関する理解度を評価する尺度(Aphasia Knowledge Test-20:AKT-20)と,失語教育プログラム(Aphasia Education Program :AEP)を開発し,介護スタッフへの教育的介入効果を,AKT-20とコミュニケーション自己効力感,精神的健康尺度を用いて実証的に示すことを目的とする.介護福祉士46名を対象に,AEPを実施した結果,失語症に対する理解度は深まり,コミュニケーション自己効力感の一部と失語症者とのコミュニケーション態度に良い影響が及ぼす可能性が示唆された.

自由記述の分野

失語症

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi