研究課題/領域番号 |
25380808
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪経済大学 |
研究代表者 |
森 詩恵 大阪経済大学, 経済学部, 教授 (30341283)
|
研究分担者 |
藤澤 宏樹 大阪経済大学, 経営学部, 准教授 (60310984)
橋本 理 関西大学, 社会学部, 教授 (60340650)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 高齢者福祉 / ボランタリーセクター |
研究概要 |
今年度は、日英ボランタリーセクターにおける各研究者担当分野の基礎となる最新の研究動向や情報を収集するため、日英両国で研究論文・資料収集を実施した。また、イギリスにおいて最新の研究動向をもとに在英研究者との研究会を開催した。そして、それぞれの資料収集、予備調査をもとに海外の学会で報告し、他の研究者からの情報収集、意見交換も行った。これらの作業から、日英ボランタリーセクターの史的・政策的分析における基礎資料が確保でき、今後のヒアリング調査に向けての課題が明確になった。 そして、日英ボランタリーセクターの実践的分析を行うための本格的なヒアリング調査に向け、予備調査として日英における高齢者福祉に関わるボランタリーセクターでその現在の状況や課題を聞き取り、次年度のヒアリング調査の準備を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の検討項目(1)として掲げた、日英ボランタリーセクター・高齢者支援政策における先行研究の収集については各研究者がそれぞれフォローできている。また、検討項目(2)(3)として掲げた日英ボランタリーセクターにおけるヒアリング調査に向けた検討項目の開始、選定及び予備調査の実施においても、日英両国で高齢者福祉に関するボランタリーセクターへの聞き取りを開始し、本格的な調査に向けて準備を開始している。 このように、今年度の研究検討項目として掲げた先行研究・最新情報の収集、また現状把握についてはおおむね達成されている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
ここまで、日英ボランタリーセクター研究における史的・政策的分析のための先行研究及び資料収集についてはおおむね順調に進んでいるが、今後もさらに研究論文等の収集に努め、研究分析を行う予定である。本格的にボランタリーセクターへのヒアリング調査を日英両国で実施する予定であるため、各研究者との研究会開催をさらに活発化させ、ヒアリング調査の綿密な計画を立て、実行したいと考えている。 そして、ヒアリング調査で得た内容をもとに、学会等での報告を踏まえ、研究成果として発表する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初予定していたイギリスでの先行研究・資料収集は日本から2名の研究者が渡英し行う予定であったが、体調不良等から日程調整がうまく行えず、1名で実施することとなったため、次年度分として請求している。 日英両国での調査や追加の先行研究収集、学会報告等の旅費、及びその準備のための図書購入や資料整理のための研究補助、研究会の開催費用を計上している。
|