• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

社会福祉分野におけるスピリチュアルな側面を鑑みたアセスメントツールの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25380820
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

岡本 宣雄  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (40412267)

研究分担者 滝口 真  西九州大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20258635)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードスピリチュアリティ / 社会福祉 / 高齢者 / 死生観 / キリスト教
研究実績の概要

本研究の目的は、福祉サービスを利用する高齢者に対し、福祉専門職が福祉現場で実際に活用できるスピリチュアルアセスメントのツール開発である。
平成26年度は、スピリチュアリティの概念の研究、それを踏まえた福祉現場での実践の考察、高齢者の生活上のスピリチュアルな課題の考察を行い、これらの研究により主に、以下の成果を得ることができた。
1、スピリチュアリティの概念を明らかにするため、キリスト教の観点から文献研究により、この概念の本質的な意味内容を提示できた。(学術論文で発表)2、ドイツ・スイス・ディアコニー事業団の高齢者介護施設、病院のスピリチュアルアセスメントの実態調査、大学・専門学校のスピリチュアルケアの教育内容の実態調査を行い、医療福祉現場でのスピリチュアリティを鑑みた治療やケアのニーズが明らになった。3、海外のディアコニー事業団のスピリチュアルな側面を捉えた実践を踏まえ、日本におけるディアコニー事業の研究史を文献により考察し、この領域でのスピリチュアルケア研究の実態を明らかにした。(学術論文で発表予定)4、老人デイサービス、有料老人ホームの利用者に対するインタビュー調査の結果を質的研究により分析・考察し、福祉サービスを利用する高齢者の生活上で経験するスピリチュアルなテーマを明らかにした。これを通し、スピリチュアルアセスメントの項目となる基礎的データを得ることができた。(学術論文で発表予定)
以上である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の2年目を終了した。スピリチュアリティの定義として重要となる、この概念の本質的な理解が文献研究により深まった。また、社会福祉実践におけるスピリチュアリティを鑑みたケアの重要性が明かになり、福祉サービスを利用する高齢者に対するスピリチュアルアセスメントの項目となる、その基礎的データを得ることができたためである。

今後の研究の推進方策

平成27年度は本研究の最終年度となる。スピリチュアリティを鑑みたアセスメントの意義とそのツール開発に向け、福祉現場の視察を踏まえ、スピリチュアルケアと関連する日本におけるディアコニーの研究史を論文にて発表する。また、スピリチュアルアセスメントの項目となる基礎的データである福祉サービスを利用する高齢者の生活上で経験するスピリチュアルなテーマを明らかにした論文を作成する。これらにおいて情報と成果を発信していく。

次年度使用額が生じた理由

差引額は、主に研究分担者の研究上の活動における支出が、当初計画よりも少なくて済んだためである。これらの金額は次年度の研究活動に使用する。

次年度使用額の使用計画

社会福祉分野におけるスピリチュアルアセスメントの文献研究に必要な書籍・資料・物品の購入、学会発表の参加費用、最終年度として本研究の研究成果をまとめる物品費用として使用する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「スピリチュアル」の意味-聖書テキストの考察による一試論-2014

    • 著者名/発表者名
      梶原直美
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 24(1) ページ: 11-20

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ソーシャルワークにおける対人援助の哲学に関する考察 ― ソーシャルワークの価値とキリスト教思想の視点より ―2014

    • 著者名/発表者名
      滝口真
    • 雑誌名

      キリスト教社会福祉学研究

      巻: 46 ページ: 12‐24

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 糸賀一雄の福祉哲学 ― キリスト教福祉と井深八重との比較を通して ―2014

    • 著者名/発表者名
      滝口真
    • 雑誌名

      糸賀一雄生誕100年記念論文集『生きることが光になる』糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会研究事業部会 糸賀一雄生誕100年記念事業実行委員会(滋賀県健康福祉部)

      巻: なし ページ: 191-205

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ソーシャルワークにおける障害高齢者への援助に関する一考察 ― A-PIEプロセスとスピリチュアリティの視点より ―2015

    • 著者名/発表者名
      滝口真
    • 学会等名
      九州レジャー・レクリエーション学会 平成26年度大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-22 – 2015-02-23
  • [学会発表] アクセシビリティなレクリエーション環境を目指して2015

    • 著者名/発表者名
      滝口真
    • 学会等名
      九州レジャー・レクリエーション学会 平成26年度大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-02-22 – 2015-02-23
  • [学会発表] 福祉サービスを利用する高齢者の「死生観」に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      岡本宣雄
    • 学会等名
      日本臨床死生学会
    • 発表場所
      川崎市産業振興会館(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi