研究課題/領域番号 |
25380831
|
研究機関 | 浦和大学短期大学部 |
研究代表者 |
平澤 泰子 浦和大学短期大学部, その他部局等, 教授 (60618867)
|
研究分担者 |
小木曽 加奈子 岐阜大学, 医学部, 准教授 (40465860)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 医療的ケア / 介護福祉士 / 知識 / 技術 / 第一段階実習 / ポートフォリオ / 自己理解 / 他者理解 |
研究実績の概要 |
本年度は、調査4-1、調査4-2を実施した。 調査4-1として、介護福祉士養成施設協会に加盟している2年過程の養成施設(以下 養成校)で、同意を得られた短期大学2校、専門学校2校を対象とした。第一段階実習(初めての実習)を修了した学生が、医療的ケアの知識と技術についてどの程度身につけたかを知るために、前年度に実施した調査1、調査2、調査3で得られた結果から作成した「医療的ケア教育プログラム」における『医療的ケアの知識と技術のチェックリスト』(7領域・44項目・5~8質問(計88質問)を基に質問紙を作成し調査を実施した。SPSSを用いて分析を行った。 調査4-2として、ポートフォリオを実施するために、研究対象の養成校のうちの1校の同意を得られた10名の学生を対象とした。調査は、質問用紙での調査と一人30分程度のインタビュー調査で実施した。質問用紙での調査では、「私のテーマ」、「テーマに対するゴール」等であった。インタビューでの質問内容は、「初めての実習で心の印象に残ったこと」を自由に話してもらった。また、人間の理解を目的とした「自己理解」と「他者理解」についてもインタビューを実施した。分析は、一内容を一項目として含む記録単位とし、個々の記録単位を意味内容の類似性に着目して分類し、ネーミングを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度の研究計画である調査4-1、調査4-2を予定通り実施することができた。こららは、これからの調査5-1、調査5-2、先には調査6-1、調査6-2に続いていくものであり、現時点での実態を明らかにすることができた。 調査4-1では、初めての実習における「医療的ケア」の「学ぶ機会」「知識の習熟度」「技術の習熟度」「知識と技術の差異」「医療的ケアの知識7領域と技術7領域の関係」等を明らかにすることができた。 調査4-2では、初めての実習におけて印象に残ったことは、「施設の人的および物的環境」、「食事、入浴、移乗の介護における養成校で学んだことと実際との違い等の介護技術を学ぶ」「実習生としての立ち位置」等であった。また、「人間理解」では、「過去・現在・未来の自己」「友達、家族、他人などの理解」が示された。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度の研究は、計画通り実施することができた。今後も本研究計画に沿って実施していきた。 平成27年度は、調査5-1、調査5-2、調査6-1、調査6-2を実施する。調査5-1では、調査4-1と同じ養成校の第二段階実習を修了した学生に調査を実施し、「医療的ケア教育プログラム」の達成度を明らかにする。調査方法は、調査4-1と同じ質問紙を使用して実施する。調査5-2では、調査5-1の対象学生のうちの10名(調査4-2と同じ)に対してポートフォリオを実施する。調査6-1では、調査4-1と同じ養成校の第三段階実習を修了した学生に調査を実施する。調査方法は、調査4-1と同じ質問紙を使用して実施する。調査6-2では、調査6-1の対象学生のうちの10名(調査4-2と同じ)にポートフォリオを実施する。 平成28年度は、調査7-1を実施する。調査4-1と同じ養成校及び介護福祉士養成施設協会加盟の383養成校(約19,908名)に対して悉皆調査を実施する。調査7-2は、平成27年度卒業生であり、調査対象者は介護職として勤務している卒業生に悉皆調査で実施する。
|