研究課題/領域番号 |
25380844
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
坂田 桐子 広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00235152)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会系心理学 / リーダーシップ / 組織・集団 |
研究概要 |
倫理的リーダーシップ概念及び測定法を確立するためには,まず「組織成員の倫理性」の構成概念と測定法を確立する必要がある。そこで,本年度は,インターネット調査を実施し,「組織成員の倫理性」指標の確立を試みた。先行研究のレビューに基づき,組織成員の倫理性を「道徳的価値を内在化しており,法令や倫理行動規範に関する知識があり,かつ倫理的な側面から考え,行動すること」と定義し,この定義に当てはまる程度を測定するための28項目から成る尺度を作成した。次に,モラル・アイデンティティなどの個人レベル要因,部署の倫理的風土などの部署レベル要因,及び不正防止システムの有無などの組織レベルの要因と,作成した組織成員の倫理性尺度との関連を検討した。 組織従業員314名のデータを分析した結果,組織成員の倫理性尺度は,「道徳的価値の内在化」,「倫理規定に関する基礎的知識」,「倫理問題に関する自発的思考」,「倫理的行為の実践」,及び「倫理に対する無関心」という5因子で構成されることが明らかになった。さらに,これらの各因子得点を目的変数,個人,部署,及び組織レベルの諸要因を説明変数とした階層的重回帰分析を実施した結果,(1)組織レベルの要因(不正防止システムの整備)は倫理に関する基礎的知識,自発的思考,及び実践を促進するが,道徳的価値の内在化や倫理への無関心とは関連しないこと,(2)個人レベルの要因であるモラル・アイデンティティの高さは道徳的価値の内在化や倫理的行為の実践と正の関連を示すこと,が示された。これらは組織成員の倫理性尺度の妥当性を示す結果である。 今後は,組織成員の倫理性尺度を部署単位で実施し,部署レベルでの違反行為や非倫理的行為の少なさとの関係を検討するため,現在調査を実施中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度は2つの研究を計画しており,そのうち1つは実施済みである。もう1つについては平成25年度中にデータ収集を終わらせることはできなかったが,すでにデータ収集にとりかかっており,平成26年度中には終了する見込みである。また,平成26年度に実施する予定であった調査の内容の一部を,平成25年度に実施した調査に組み込んだため,すでに平成26年度調査のための予備的な検討は済ませている。これらのことから,総合すればおおむね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
平成26年度は「組織成員の倫理性」を高めるリーダー要因の同定を行う予定である。現在収集中のデータにおいて,昨年度に作成した「組織成員の倫理性」尺度の妥当性が実証された場合は,当初の計画通り「組織成員の倫理性」尺度を用いてリーダー要因の検討を行う。万一,妥当性が実証されなかった場合は,モラル・アイデンティティ尺度や倫理的意思決定尺度など,既存の倫理性測定尺度を選定するための予備的調査を行った上で,それらを「組織成員の倫理性」指標として使用する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成25年度中に実施を終える予定になっていた調査の1つが平成25年度内に終了せず,平成26年度に持ち越されたため,データ入力や資料整理等の人件費などが平成25年度中に使用されなかった。 次年度使用額として平成26年度に持ち越されたものについては,現在収集中の調査データの入力作業等の人件費として使用する予定である。また,平成26年度分として当初から予定していた金額については,平成26年度に計画していた調査を実施するために予定通り使用する。
|