研究課題/領域番号 |
25380849
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
繁桝 江里 青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (80410380)
|
研究分担者 |
山浦 一保 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (80405141)
新谷 優 法政大学, グローバル教養学部, 准教授 (20511281)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会系心理学 / 上司‐部下関係 / フィードバック / 組織 / 社会化 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、能力や行動に関するフィードバック(FB)を受けることが、成長感や職場へのコミットメント、および、職場に対する社会化を促進する効果を明らかにし、若手社員の離職や管理職のストレスの問題の解決に貢献することである。具体的には、①FBが若手社員の社会化を促進する効果をパネル調査で実証すること、②上司がFBを活用できる条件を特定すること、③研修形式の介入を行うことを目的とした。 本年度はパネル調査の第三波を実施した。第一波と第二波のデータで、ポジティブなFB(PF)とネガティブなFB(NF)が、1年後の若手社員の成長感やコミットメントを高めることを示したが、第一波と第三波のデータからは、職場に対する社会化の程度は上昇するとは限らず低下することも多いこと、PFもNFも同時的には社会化と正の関連を示すが2年後の社会化は予測できないことが示され、FBや社会化の意味が年次ごとに変化することが示唆された。また、世代差に関して、第二波と上司対象の調査を比較した結果、職業価値観に大きな違いがなかったことに加え、第三波で世代差認知とNFの効果との関連はなかったことから、ゆとりなどの世代を過剰に意識するのではなく、NF効果の重要な規定要因である対人的な信頼を構築することの重要性が示された。 さらに追加調査を実施し、NF時の視点の方向づけ(上司が視点取得する、上司が自省する、将来の問題解決に繋げる)が、部下の上司信頼やNF反応と強く相関することが示された。 また、上司対象の研修として、FBの効果や提供方法に関する研究成果の説明およびディスカッションを実施した。研修前の部下対象の調査では、NF時の視点の方向づけが効果的であることが確認された。さらに、研修前後の調査の比較からは、FB提供およびFB探索の頻度が高くなること、上司のNFの提供方法が改善したと部下に認知されることが示された。
|