• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

教職課程の学生のためのソーシャルスキル教育の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25380890
研究機関東京情報大学

研究代表者

原田 恵理子  東京情報大学, 総合情報学部, 准教授 (20623961)

研究分担者 渡邊 弥生  法政大学, 文学部, 教授 (00210956)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードソーシャルスキル / 大学生 / 教職課程 / 社会性
研究実績の概要

本研究は,「教職課程の学生のためのソーシャルスキル教育(以下,SSE)の開発」が目的である。今年度は25年度に調査した小中高の教員約2000名と大学教職課程の教員20大学を対象とした学生のソーシャルスキルの実態とSSEニーズ,現役教員が求めるソーシャルスキル,コミュニケーション力を育むための大学における支援体制についてのデータを集計し、統計処理を終え、27年度秋の学会での発表に向け、現在、考察とまとめを行っている最中である。
そして、25年度に作成したソーシャルスキル教育のプログラムを修正し、高校において教職課程の学生がTAとして参加するソーシャルスキル教育を道徳の時間に実施した。これをもとに、生徒への教育効果及び学生の社会性育成及び指導者としての養成といった体系的プログラムを検証し、現在、結果を分析・考察し、27年度夏以降の学会でシンポジウムやポスター発表の準備を行っている。
また、教職課程の学生の実習を支援する体制づくりの在り方に関して、高校教員にインタビュー調査を行い、現在、分析中である。
さらに、授業の様子をビデオ撮影し、研修用ビデオとして現在、作成中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1年目のソーシャルスキル教育に関するニーズ調査研究や高校の道徳教育におけるソーシャルスキル教育のプログラム開発を行い、2年目に、教職課程の学生がTAで授業に参加するソーシャルスキル教育の実践を高校で行った。その結果で得た効果や課題・問題を3年目の今年にまとめる予定である。以上より、研究の進行は研究計画通りであり、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

これまでの研究結果で得た知見をプログラムと教材の修正に活かして最終版を作成し,これまでの研究成果を国内外の学会や論文に発表などを通じて発信する。さらに,図書の執筆や教材の頒布,大学の授業に反映させることを通して,教職課程に在籍する学生のソーシャルスキルと自己形成及び大学教員の指導方法,SSEや教材を養成のための活用について提言する。

次年度使用額が生じた理由

海外発表をする予定であったが、諸事情により渡航できなくなったため学会参加及び渡航費を執行しなかった。

次年度使用額の使用計画

プログラムの再修正をするため教職課程の学生が学校の授業で授業者あるいはTAとして研究に参加する。その授業準備や学校への交通費等の費用にあてたい。また、日程調整ができれば、海外の学会で発表することを検討したい。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 学年全体を対象としたソーシャルスキルトレーニングの効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子
    • 雑誌名

      東京情報大学研究論集

      巻: 17 ページ: 1-11

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SSTに参加した教職課程の学生は何を学ぶのか2015

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [学会発表] 大学生のキャリア教育としての社会的能力育成2015

    • 著者名/発表者名
      小泉令三・原田恵理子・山田洋平・江村理奈・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [学会発表] 生徒のLINE利用の課題と解決:心理教育の実践から2015

    • 著者名/発表者名
      武田明典・村瀬公胤・原田恵理子・冨田幸子・竹内和雄・青山郁子・河村茂雄・嶋﨑政男
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [学会発表] 授業者の違いによるSSTの効果の研究2015

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・渡辺 弥生
    • 学会等名
      日本発達心理学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-20
  • [学会発表] 高校における総合的な学習の時間・特別活動をつなぐ包括的SST2014

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本教育心理学会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-11-07
  • [学会発表] 指導者となる学生に求められるソーシャルスキルとその養成のあり方とは?2014

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・渡辺弥生・藤枝静暁・本田真大・江村理奈・相川 充
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
  • [学会発表] 教師志望学生へのSST実践の試み2014

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・渡辺弥生
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
  • [図書] 学校の情報教育(仮)2015

    • 著者名/発表者名
      原田恵理子・森山賢一
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      北樹出版
  • [図書] 基礎基本シリーズ 最新 進路指導論2015

    • 著者名/発表者名
      神野健・原田恵理子・森山賢一
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      大学教育出版
  • [図書] 今の時代に必要な ソーシャルスキルトレーニング 中学校/高校編(仮)2015

    • 著者名/発表者名
      渡辺弥生・原田恵理子
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      明治図書

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi