研究課題/領域番号 |
25380918
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
能智 正博 東京大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (30292717)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 臨床心理学 / 質的研究 / ナラティヴ / ディスコース |
研究概要 |
平成25年度は、今回のプロジェクトの土台として、①臨床心理学研究における各種質的研究技法の意義と限界を検討すること、および、②ナラティヴ分析の全体像を整理した上でその教育方法を調査することを目標とした研究を行った。 目標①について言えば、まず、学術誌『臨床心理学』所収の論文において、臨床心理学分野における質的研究の位置づけについて議論し、質的方法のモチーフを抑えた上で、それをいかに生かしていくことができるか論じた。また、『質的研究ハンドブック』所収の「質的研究の倫理」を論じた文章では、現在では研究実践の意義と密接に関わっている倫理の問題について、質的研究に独特のジレンマや価値の問題を広範に論じた。 目標②について中心となる論考は『質的心理学ハンドブック』所収の「ナラティヴ・テクストの分析」であり、そこでは、ナラティヴ分析と称される分析法が研究事例とともに整理され、ナラティヴ分析の広がりとディスコース分析との融合という方向性を確認した。また、クラーク大学M. Bamberg教授の来日の折(2014年7月1日~31日)には教授の授業のやり方について資料を得るためにナラティヴ分析の授業を複数回見学するなど、ナラティヴ分析の教育技法を検討する基礎資料の収集を開始した。 その他、他の執筆活動や学会発表などでもナラティヴ分析に触れ、質的研究内での位置づけ、およびその実践について、いくつかの側面に焦点を絞って議論した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成25年度は2つの目標のもとで研究を進めたが、複数の論文で目標の一部が一定程度達成された。特に、これまで漠然としていたナラティヴ分析の意味が、いくつかに整理されたことは、一定の成果と言えるだろう。また、M.Bamberg博士をはじめとして、ナラティヴの分析に関わっている海外の研究者何人かと交流し、議論することができたのも、個人的には大きな成果である。まだ論文になっていない内容についても、今後文章化していくための資料は蓄積されている。 ただ目標①については、論文の制限枚数の都合もあるが、「各種質的研究技法の意義と限界」といった細かい部分まで議論できなかった。また、研究②については、教育実践についての資料はまだ十分収集されておらず、集められている資料についても十分な分析ができているとは限らない。今後は、ナラティヴ分析についての文献研究とも重ね合わせた上で、個々の実践を全体像のなかに位置づけていくことが期待される。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は基本的には当初の計画にほぼ則した形で、目標①、②に加えて、目標③(ナラティヴ分析の方法が臨床心理学的研究に対してもつ意義や貢献について明らかにする),④(臨床心理学の研究法の教育にナラティヴ分析を組み込んだプログラムを作る)へと発展させる。当初の計画では、目標③に向けた研究は3年目くらいに導入する予定ではあったが、目標②を目指した実践とも同時に行える部分もあるため、次年度から準備的に③に向けた資料収集と整理にもとりかかることを考えている。また、臨床心理学に限定してしまうと視野がやや狭くなってしまうように思われるので、臨床心理学を中心に据えるという点は変わらないにせよ、教育、看護等も含め、広い意味における臨床実践を伴う学問分野に適用できる知を目指したい。また、初年度の研究により、ナラティヴ分析がその最先端においてディスコース分析の影響を受け、ディスコース的な視点での分析が試みられていることが明らかになった。ナラティヴ分析の教育法を考える場合にも、ディスコース分析的な技法をどう組み込んでいくかを1つの課題として取り組んでいく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
事務上の手違いで、私が立て替え払いしていた旅費(北海道への学会出張)を事務から私の方に払い戻していただいた際に、多く払い戻しすぎてしまっていたというミスが生じた。これは、私が格安パックで旅費を支出したにもかかわらず、事務の方で通常料金の計算で払い戻しを行ったためである。年度末にミスが発見され、私の方で差額分を基金の方に返金し、それが残金として残ったものである。年度末だったため、返金すべき正確な金額がわからず混乱したこともあり、返金分にいくらか加える形で残金が生じた。 それほど大きな額ではないため、今年度分の旅費および、消耗品に上乗せする形で使用することを予定している。
|