• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

児童福祉施設の専門職連携教育プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25380934
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床心理学
研究機関首都大学東京

研究代表者

村松 健司  首都大学東京, 学生サポートセンター, 教授 (00457813)

研究分担者 塩谷 隼平  東洋学園大学, 人文学部, 准教授 (00453481)
妙木 浩之  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (30291529)
金丸 隆太  茨城大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30361281)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード児童養護施設 / 多職種協働 / 専門職連携教育
研究成果の概要

児童養護施設は、被虐待児など、対応が困難な子どもたちに対してのチーム支援の具体的方法を構築していくことが求められている。本研究は、医療領域における専門職連携教育を参考にして、児童福祉施設版専門職連携教育(IPE)プログラムを開発した。
プログラム開発の基盤となる情報を得るために、ケアワーカー、心理職の連携・協働意識を質問紙によって調査した。両者には連携・協働の捉え方に違いがあることが示唆された。この結果を参考に、グループワークによるグループ体験とeラーニングによる多職種理解からなるIPEを実施した。IPEの実践によって、お互いの協働意識を高まることが示唆され、この介入の有効性が支持された。

自由記述の分野

心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi