• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

唾液中生化学成分を生物学的基盤とする大学生のなまけ傾向スクリーニング尺度の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25380936
研究機関札幌国際大学

研究代表者

橋本 久美  札幌国際大学, 人文学部, 准教授 (30438410)

研究分担者 浜上 尚也  北海道医療大学, 薬学部, 准教授 (70221504)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードなまけ傾向尺度 / 唾液中セロトニン / 脳波 / ストレス
研究実績の概要

今年度は「なまけ傾向尺度」の大規模の学生数による質問紙調査を計画、実行した。500人以上のデータが集まったが、次年度にもさらに質問紙調査を続行する。現時点でのデータでは因子分析の結果、本尺度の十分な信頼性・妥当性があることを確認している。追加のデータが集まり次第、次年度に最終分析結果を出す予定である。「なまけ傾向尺度」の基準関連妥当性について、認知的変数である「不合理な信念尺度」、パーソナリティ傾向としてSSS・BIS-BAS、精神的健康度指標としてSDS・STAI、学業生活適応に関する質問項目、それぞれ相関分析を行っており関連性を確認した。さらにそれら変数と「なまけ傾向尺度」、唾液中セロトニンを含めた複雑な因果関係を説明するための共分散構造分析を行ったところ、「なまけ傾向尺度」の「快楽」「先のばし」「無気力」3因子がそれぞれ関連しあいながら単位取得率の要因となるパス図を作成した。従って、「なまけ傾向尺度」で測定された心理的要因が実際に単位取得率に影響を与え、学業生活不適応状態に陥る過程が明らかとなった。この結果を論文化しており、現時点では雑誌「心身医学」に原著として印刷中である。また、唾液中生化学成分がパーソナリティを反映しているか否かについての研究を進めていく中で、女性における唾液中クロモグラニン濃度と不安尺度の間に負の相関があることを新たに発見した。この結果は雑誌「Health and Behavior Sciences」に掲載された。
今後はさらに、「なまけ傾向尺度」、学業生活適応度、唾液中セロトニン濃度に脳波を含めたストレス課題実験を平成26年後半から試行しており、パイロットスタディとして多少のデータ集積ができたのでその結果を次年度に国内外で学会発表する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

他大学での質問紙調査を継続中である。また、脳波計を使ったストレス実験についてのプロトコル作りの準備に時間を要した。現在その実験を継続中でありデータ集積を行っているところである。

今後の研究の推進方策

生物学的マーカーとしての唾液中セロトニンについても引き続き、同意の得られた被験者データによる生化学分析を行い、「なまけ傾向尺度」のエビデンスとする予定である。さらに、簡易脳波計の測定及び高次機能アセスメント及び心理実験と「なまけ傾向尺度」「唾液中セロトニン」データを集積し、それらの関連を慎重に確認する。また、なまけ傾向尺度でスクリーニングした被験者による怠惰学習傾向の改善への介入法について具体化する予定である。来年度は学会発表、論文により研究成果のまとめとしたい。

次年度使用額が生じた理由

今年度、唾液中コルチゾールの分析を予定していたが、研究の進捗が遅れたために分析キットを購入していない。また、液体クロマトグラフィのカラムを更新する予定であったが、現有の分析待ち検体数が少ないために、検体を一時保存し、来年度に採取した検体と一緒にまとめてデータ分析をする予定とし、同時にカラム交換をする。その予算を繰り越したいと考えている。

次年度使用額の使用計画

唾液中コルチゾールの分析キット購入と液体クロマトグラフィのカラム購入に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 精神症状を測定する生物学的指標としての唾液中クロモグラニンA濃度の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・浜上尚也・久村正也
    • 雑誌名

      Health and Behavior Sciences

      巻: 13 ページ: 37-42

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「なまけ傾向尺度」の妥当性に関する研究~学業面・健康面・認知面における検討~2015

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・久村正也・浜上尚也・飯村伸孝
    • 雑誌名

      心身医学

      巻: 55 ページ: 未定

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] なまけ傾向尺度の妥当性に関する研究第6報 単位取得状況および心身の健康状態との関連2014

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・浜上尚也
    • 学会等名
      日本健康心理学会
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2014-11-01 – 2014-11-02
  • [学会発表] 大学生における学業生活不適応と短期報酬予測学習との関連2014

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・飯村伸孝
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      同志社大学今出川キャンパス
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [学会発表] なまけ傾向尺度の妥当性に関する研究(第5報)-学業・精神的健康・認知など各側面における検討-2014

    • 著者名/発表者名
      橋本久美・久村正也
    • 学会等名
      日本心身医学会
    • 発表場所
      幕張メッセ 国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi