• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

認知症に伴う精神症状の疾患別特徴に適した行動的介入療法の開発とQOLの検証

研究課題

研究課題/領域番号 25380958
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

佐藤 順子  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (90566233)

研究分担者 仲秋 秀太郎  慶應義塾大学, 医学部, 特任准教授 (80315879)
三村 將  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (00190728)
成本 迅  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30347463)
辰巳 寛  愛知学院大学, 心身科学部, 准教授 (70514058)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード認知症 / 精神症状 / 治療プログラム / 行動分析
研究実績の概要

背景と目的:認知症の精神症状は多様であり、ことに妄想や幻覚、興奮などは患者および介護者に強いストレスを与え、患者と介護者の生活の質(quality of life :QOL)を低下させる。認知症の精神症状は疾患別(アルツハイマー病、レビー小体型認知症や前頭側頭葉変性症など)に特徴的なパターンがあるので、疾患別の治療介入の工夫が重要である。そこで、すでに研究代表者らが考案した行動的介入療法のプログラムを活用し、1 疾患別に特徴的な精神症状への行動的介入療法の有効な方法を考案し2 精神症状のみならず、認知症患者のQOLも治療効果の評価として測定し、その有効性を検討し、多様な認知症疾患に対応できる非薬物療法を確立するのが、本研究の目的である。
方法:1.認知症における疾患別(アルツハイマー病、レビー小体型認知症や前頭側頭葉変性症など)の精神症状の出現パターンの行動評価を行う。2. その後、疾患別に対応可能な行動的介入療法の施行マニュアルと患者用マニュアルを作成する。3. 精神症状の併発する認知症患者の介護者にオープントライアルを実施し、精神症状や患者のQOLなどの統合的な評価による治療効果の有効性を検証する。
結果:行動的介入療法の施行マニュアルと患者用マニュアルを作成し、24名の患者の精神症状の行動パターン分析をした。その後、精神症状の併発する認知症患者の介護者に実施したが、治療効果が十分ではなく、治療マニュアルなどを再検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成26年度は、精神症状の併発する認知症患者の介護者に実施したが、治療効果が十分ではなく、治療マニュアルなどを再検討している。

今後の研究の推進方策

平成27年度以降もひきつづき調査を継続し、行動的介入療法のマニュアルなどを再検討し、精神症状のみならず、QOLなどもアウトカムとして用いてオープントライアルをおこない検証し、患者データベースも構築する。

次年度使用額が生じた理由

研究成果を広く世の中に公表するために、英文校正と論文投稿代にあてる

次年度使用額の使用計画

英文校正と論文投稿代にあてる

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neural basis of three dimensions of agitated behaviors in patients with Alzheimer disease2014

    • 著者名/発表者名
      Banno K, Nakaaki S, Sato J, Torii K, Oka M, Negi A, Narumoto J, Miyata J, Hirono N, Furukawa TA, Mimura M & Akechi T
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 10 ページ: 339-348

    • DOI

      10.2147/NDT.S57522

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Japanese versions of the executive interview (J-EXIT25) and the executive clock drawing task (J-CLOX) for older people2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka T, Kato Y, Taniguchi S, Ogawa M, Fujimoto H, Okamura A, Shibata K, Nakamura K, Uchida H, Nakaaki
    • 雑誌名

      Int Psychogeriatr

      巻: 26 ページ: 1387-1397

    • DOI

      10.1017/S104161021400088X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] その不眠治療をどう治療するか、あるいは治療しないかー高齢者の不眠の訴えー2014

    • 著者名/発表者名
      色本涼, 仲秋秀太郎
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 29 ページ: 1359-1365

  • [学会発表] 認知症の前駆症状・初期症状 シンポジウム「アルツハイマー病の初期症状」2014

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎
    • 学会等名
      第29回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      日本教育会館(東京)
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-12
    • 招待講演
  • [図書] 「精神疾患の脳画像ケースカンファレンス診断と治療へのアプローチ」2014

    • 著者名/発表者名
      仲秋秀太郎、川口彰子、橋本伸彦
    • 総ページ数
      235-245
    • 出版者
      中山書店

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi