• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

リスクを知る脳:「割合錯誤」現象の脳画像解析とコミュニケーションへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 25380978
研究機関東京工業大学

研究代表者

山岸 侯彦  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (70286136)

研究分担者 栗山 直子  東京工業大学, 社会理工学研究科, 助教 (90361782)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード意思決定 / リスク知覚 / 割合錯誤 / 能画像解析
研究実績の概要

申請書に提案した、磁気共鳴機能画像法(functional magnetic resonance imaging) による実験は、ほぼ終了した。研究課題申請時に仮定した2つの対立する仮説の中から、データと整合性の高いものを選別する事に成功した。今後は、最終段階として申請書に記載したアンケートによるリスク知覚反応のデータ収集を実施する。具体的には、心理実験をアンケート用紙ならびにインターネット上で実施する。今後の実験では磁気共鳴機能画像法(functional magnetic resonance imaging) によるデータ収集は行わない。反応尺度に対するデータを基に、リスク知覚とリスク教育への積極的提言を行うための、リスク判断の認知過程を明らかにするデータを収集する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

申請書に提案した、磁気共鳴機能画像法(functional magnetic resonance imaging) による実験は、ほぼ終了した。今後は、最終段階として申請書に記載したアンケートによるリスク知覚反応のデータ収集を実施する。即ち、平成25年度から26年度に渡っての目標にはほぼ到達し、平成27年度の目標達成に尽力すべき段階に来ている。

今後の研究の推進方策

平成27年度は、最終段階として申請書に記載したアンケートによるリスク知覚反応のデータ収集を実施する。平成25年度から26年度に渡る目標にはほぼ到達し、平成27年度の目標達成に尽力すべき段階に来ている。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] In Search of Logical Bases beneath the Superficially Irrational2015

    • 著者名/発表者名
      Kimihiko Yamagishi
    • 雑誌名

      Scientia

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi