• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

顔印象の形成過程における意識的処理と無意識的処理の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 25380991
研究機関関西学院大学

研究代表者

小川 洋和  関西学院大学, 文学部, 教授 (90507823)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード対人印象 / モラル / 潜在的態度
研究実績の概要

本研究計画の目的は、対人印象を形成する認知過程の潜在的(無意識的)側面に着目し、そのメカニズムを解明することであった.本研究では当初、特に視線方向を手がかりとしたインタラクション場面における顔印象の変容に焦点を当て、日常場面における印象形成過程を解明するための基盤となる研究知見を獲得することを目指していた.
昨年度の段階で、計画開始当初には想定していなかった様々な要因が顔の印象形成に影響を与えることが分かってきた.さらに、そのように変化した印象が、その顔に対する潜在的な認知過程を変化させることが分かってきた。最終年度はネガティブな対人印象に焦点をあて、主にモラル違反の情報が無意識下でどのように処理されるかについて、実験的な検討を行った.一連の研究の中で、嫌悪刺激をプライミングすることによって、道徳違反行動の生起頻度が増加するなど、顕在的行動に影響を与えることが新たに明らかになってきた.具体的には、実験参加者が不正を行うことで得られる報酬額を増やすことができる状況を設定し、実験課題を行ったところ、嫌悪表情を事前に見せられた群は、中世表情を事前に見せられた群よりも、より多くの報酬を獲得し、不正行動がより多く生起したことが示された.また、この不正行動の増加は、嫌悪感受性などの個人特性によって変動することも明らかになった.また、魅力的な他者の顔写真を連続的に呈示されると、自己概念と道徳的概念の連合が弱くなるという新しい現象を発見した.この現象については、そのメカニズムを現在実験的に検討しているところである.
これらの研究結果は、今後学会発表・論文などを通して国内外に発表し、さらに検討を進めていく予定である.

研究成果

(8件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Task-relevant information is prioritized in spatiotemporal contextual cueing.2016

    • 著者名/発表者名
      Higuchi, Y., Ueda, Y., Ogawa, H., & Saiki, J.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, & Psychophysics

      巻: 78 ページ: 2397-2410

    • DOI

      doi:10.3758/s13414-016-1198-0

    • 査読あり
  • [学会発表] Exposure to attractive faces modulates implicit moral attitude.2017

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Y,. & Ogawa, H.
    • 学会等名
      The Korean Society for Cognitive and Biological Psychology
    • 発表場所
      Pusan National University, Pusan, Korea.
    • 年月日
      2017-01-19 – 2017-01-19
    • 国際学会
  • [学会発表] 自己名に対する情動価―運動一致性効果と自己表象の関係の検証2016

    • 著者名/発表者名
      安枝貴文・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • 年月日
      2016-10-30 – 2016-10-30
  • [学会発表] トライポフォビア喚起画像のスペクトラム特性が意識的気づきに与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都・杉並区)
    • 年月日
      2016-10-29 – 2016-10-29
  • [学会発表] 道徳判断が視線による自動的な注意誘導に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      白井理沙子・小川洋和
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [学会発表] ホモ・ノンポリティカス2016

    • 著者名/発表者名
      稲増一憲・三浦麻子・清水裕士・小川洋和
    • 学会等名
      日本社会心理学会第57回大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県・西宮市)
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [学会発表] The contribution of personality impression to face-voice integration.2016

    • 著者名/発表者名
      Mitsufuji, Y., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(Yokohama-city, Kanagawa)
    • 年月日
      2016-07-29 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Movement-compatibility effect for the self and other people’s names.2016

    • 著者名/発表者名
      Yasueda, T., & Ogawa, H.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Pacifico Yokohama(Yokohama-city, Kanagawa)
    • 年月日
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi