• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

性ホルモンが関与する注意制御機能の男女差

研究課題

研究課題/領域番号 25380993
研究機関神戸親和女子大学

研究代表者

犬飼 朋恵  神戸親和女子大学, 発達教育学部, 講師 (10531684)

研究分担者 河原 純一郎  中京大学, 心理学部, 教授 (30322241)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード男女差 / 空間認知 / 指の長さ比
研究実績の概要

本研究では,性ホルモンが認知機能に及ぼす影響を調べることを目的として実験を行った。前年度から引き続き,男性が優位であるとされる空間認知能力に焦点を当て実験を行った。この実験では,頭の中で立体図形を回転させる心的回転課題と実際のマウスの動きとは上下左右に反転して提示される軌跡を見ながら特定の文字や数字を辿るマウス反転課題を用いた。実験の結果,男性は女性に比べて両課題において優れた成績が認められた。また,人差し指と薬指の長さ比は出生前の性ホルモンの分泌量の影響を受けるという報告があることから,実験参加者に対して指の長さを計測した。その結果,指の長さ比に性別の影響があることが認められた。この長さ比は心的回転課題の成績と弱い相関が認められたが,マウス反転課題とは認められなかった。これらのことから,心的回転課題で必要とされる空間認知能力は性ホルモンの影響を受けることが示唆された。


現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

唾液成分に含まれた男性ホルモンの分泌量が認知機能に及ぼす影響を調べるための課題の選定に時間がかかっているため,当初の予定より若干の遅れが認められる。

今後の研究の推進方策

唾液分析によって得られた男性ホルモンの分泌量が認知機能に及ぼす影響を検討する。

次年度使用額が生じた理由

研究計画の遂行に若干の遅れがあり,それに伴い次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

計画している実験の分析用に次年度使用額を用いる予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] The fidelity of attentional set develops during a temporal visual search.2015

    • 著者名/発表者名
      Inukai, T., Shimomura, T., & Kawahara, J.
    • 学会等名
      Vision Sciences Society
    • 発表場所
      St. Pete Beach
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-20
  • [学会発表] 注意が目覚める間に確立される知覚的構え2014

    • 著者名/発表者名
      犬飼朋恵・下村智斉・河原純一郎
    • 学会等名
      基礎心理学会
    • 発表場所
      首都東京大学
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi