• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

シュタイナー教育の今日的意義-能力概念に基づく国際調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25381028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

衛藤 吉則  広島大学, 文学研究科, 教授 (60270013)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードシュタイナー / 生きる力 / コンピテンシー
研究成果の概要

本研究の目的は、「能力」概念に着目した国際調査を通して、シュタイナー教育の現代的な意義を論証することにある。本研究の成果として、『シュタイナー教育思想の再構築-その学問としての妥当性を問う』(ナカニシヤ出版、2018年)を出版した。そこでは、シュタイナー教育思想の成立背景と実践的特徴を確認したうえで、「教育学」「科学」「哲学」で論じられる学問的な概念に照らしてシュタイナー教育の理論・実践の妥当性を明らかにした。とりわけ、シュタイナー教育学が新たなWissenschaft(科学・学問)の可能性を有し、「生きる力」や「コンピテンシー」の育成に貢献しうることを論証した。

自由記述の分野

教育哲学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi