• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

植民地朝鮮における総力戦と教育‐朝鮮人児童の「皇国臣民の錬成」を巡る構造‐

研究課題

研究課題/領域番号 25381057
研究機関志學館大学

研究代表者

有松 しづよ  志學館大学, 人間関係学部, 講師 (70623437)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード朝鮮 / 不就学学齢児童 / 大和塾 / 錬成 / 国語講習会 / 保護観察対象者 / 授産事業
研究実績の概要

①研究論文 義務教育制度が整っていなかった総力戦体制下の植民地朝鮮では、学齢児童の半数近くが不就学の状況にあった。そのため、朝鮮人児童の「皇国臣民の錬成」の様相を把握するには、朝鮮人不就学学齢児童の「皇国臣民の錬成」についても考察する必要がある。こうした観点から保護観察所の外郭団体であった大和塾が不就学学齢児童を対象として開講していた「国語講習会」の内容を考察、「錬成」の様相を捉えることができた。
②研究ノート 総力戦体制下の植民地朝鮮において児童の「錬成」を担った教員、なかんずく朝鮮人教員の「錬成」について考察していくうえでの準備作業として、朝鮮人の「錬成」を積極的に担った教員がどのようにして養成されたのかに注目して考察した。
②研究発表 ①の研究をまとめていくにあたり、鹿児島社会教育研究会、九州大学基礎学研究会において発表した。
③史料発表 平成28年秋出版を目標に準備を進めてきている。
④研究成果発表 研究の一部を平成28年秋出版を目標に準備を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

①健康上のことから、研究が半年以上滞ることになったために、当初の計画どうりに研究をすすめることができなかった。

今後の研究の推進方策

遅れている研究、師範学校における「錬成」について研究を進めていきたい。史料等は概ね準備できているが、在校生からの聞き取りが遅れている。進めていくことによって論文にまとめたい。

次年度使用額が生じた理由

健康上のことから半年以上研究が滞ってしまったために次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

本年度は昨年度の遅れをできるだけ取り戻すことに努め、計画した研究を進めていく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 奈良女子高等師範学校朝鮮人留学生の入学と就職-柳原吉兵衛の活動に注目しての考察-2016

    • 著者名/発表者名
      有松しづよ
    • 雑誌名

      志學館大学教職センター紀要

      巻: 創刊号 ページ: 29-38

  • [雑誌論文] 植民地朝鮮の大和塾における不就学学齢児童の「錬成」-「国語講習会」に注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      有松しづよ
    • 雑誌名

      植民地教育史研究年報

      巻: 18 ページ: 132-153

    • 査読あり
  • [学会発表] 植民地朝鮮の大和塾における不就学学齢児童の「錬成」-「国語講習会」に注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      有松しづよ
    • 学会等名
      九州大学教育基礎学研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-12-23
  • [学会発表] 植民地朝鮮における不就学学齢児童の「錬成」-大和塾の国語講習会に注目して-2015

    • 著者名/発表者名
      有松しづよ
    • 学会等名
      鹿児島社会教育研究会
    • 発表場所
      志學館大学
    • 年月日
      2015-11-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi