• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高大接続による単位の認定方法と質保証に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25381061
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

河合 久  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 特任フェロー (30214589)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード高大接続 / 二重登録 / 二重単位 / Dual Enrollment / Concurrent Enrollment / Dual Credit / コミュニティ・カレッジ / カリキュラム
研究成果の概要

二重登録(DE)は高校在籍中に選択したコースに対して大学の単位を取得する機会を高校生に提供する。授業料が節約できて、高校から大学へのスムーズな移行が促進されることはDEの利点である。しかし、懸念や課題も多い。これらの課題の中でもコースの厳格さやDEコースの質を確保する問題がある。
DEに参加する資格があるのはどのような生徒か、DEを提供するには教師にはどのような資格が必要かを調べるために、NACEPと高等教育委員会(HLC)のプログラム認定基準、全州教育協議会(ECS)による二重登録に関する全米データ、及び二重登録プログラムやコースの全米教育統計センター(NCES)のレポートを調べた。

自由記述の分野

比較教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi