• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

保育士・教員養成における歌唱教育に資する子どもの自発的歌唱に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25381104
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関甲南女子大学

研究代表者

坂井 康子  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (30425102)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード乳幼児音声 / 歌唱様音声 / 自発的歌唱 / わらべうた / 保育・教育
研究成果の概要

保育士・教員養成におけるより良い歌唱教育の根拠として「子どもがいかに歌おうとするか(子どもの自発的歌唱)」に関する研究をおこなった。乳幼児の5パターンの3音等時の音声について「長さ」「高さ」「抑揚」の三つの要素を変化させた加工音声を作成し,聴取実験をおこなった。その結果,短い音声より長い音声が,また低い音声よりは高い音声が,そして音声の末尾が上昇している音声が,歌らしく聞き取られることを明らかにした。また、韻律的分析に加えて音響的分析をおこない、音質評価システムによる非定常ラウドネス解析から、うた度の高い音声はシャープネスがラウドネス増大時に相対的に低い傾向を見出した。

自由記述の分野

音楽教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi