• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

ネットワーク組織の手法を活用した学校経営モデルの開発に関する日英比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381113
研究機関国立教育政策研究所

研究代表者

植田 みどり  国立教育政策研究所, 教育政策・評価研究部, 総括研究官 (20380785)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード学校経営 / イギリス / ネットワーク組織 / 比較研究
研究実績の概要

最終年度である平成27年度においては、これまでの文献研究及び国内外のフィールドワークで得た研究成果を整理し、新しい学校モデルを構築するための視点を抽出する作業を行った。
国内においては、学校事務の共同実施や統括校長、中学校区単位でのコミュニティスクールや小中一貫校等の実践のフィールドワークを行い、各学校での校務分掌や学校運営組織、校長及び管理職のリーダーシップの在り方についてフィールドワークを行った。
イギリスについては、ネットワーク型の学校経営として、FederationやMulti Academy Trust等のAcademy、Teaching Schoolなどの取り組みについて文献研究により先行研究の検討を行った。また実際に学校訪問等を行い、そこでの実際の経営の在り方についてもフィールドワークを行った。
これらの研究の中から、System Leadershipというリーダーシップ理論に基づいた学校経営モデルの構築が有効であることが明らかとなった。そこで、System Leadershipに関する文献研究を行うとともに、理論の整理を行った。しかし、System Leadershipは自立性をもった学校間の経営においては参考になるが、日本のような限定的な学校への権限配分においては、新しい学校経営モデルを構築する上ではもう少し検討が必要であることも明らかとなった。その点が今後の検討課題として残った。
これらの研究成果を、最終報告資料集として年度末にまとめた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] イギリスにおける学校間連合による地方教育行政改革-Teaching Schoolを事例として-2015

    • 著者名/発表者名
      植田みどり
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-10-10

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi