• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

アメリカ合衆国の大学ガバナンスに関する理論的・実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25381132
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育社会学
研究機関東京大学

研究代表者

福留 東土  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 准教授 (70401643)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード大学ガバナンス / リーダーシップ / 素人支配 / 大学管理の専門職化 / 共同統治 / 大学ランキング / 学問の自由 / 大学の自治
研究成果の概要

日本の大学改革ではガバナンスのあり方が重要な焦点となっており、学長のリーダーシップ強化を通じた機動的・集権的政策決定が変革の方向性となっている。しかし、そうした方向が、改革の目的である大学の質向上につながることは実証されていない。ガバナンスに関する研究と実践が積み重ねられてきた米国では、多様な構成員の参加を通じた対話と協働の重要性を説く研究が主流である。本研究では、理事会による素人支配、専門職化した管理運営者、教員参加による共同統治という3つの鍵概念を設定し、米国の大学を対象に理論と実証の両面からガバナンスのあり方を検討し、大学に相応しいガバナンスについて考察する素材を提供することを目指した。

自由記述の分野

高等教育研究

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi