• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

公共非営利組織としての私立小学校の経営問題に関する日英比較教育社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381149
研究機関同志社女子大学

研究代表者

小針 誠  同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授 (90388067)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード私立小学校 / 学校経営 / 設置認可 / カリキュラム / 定員充足
研究実績の概要

本年度は私立小学校の教育課程に関する歴史研究、私立小学校の定員充足率の規定要因に関わる計量社会学的研究の両方を中心に行うことで、4年間の本研究課題の総括を行うことができた。私立小学校の認可に関わる規制緩和が進み、私立小学校は急増した。ところが少子化と低迷する景気を受けて、十分な入学者・在学者を集められない私立小学校が急増している。他方で、文科省が私立小・中学校を志向する家族に経済的サポートを行う予算をつけることを発表したが、これこそ教育の機会不平等や私学の自由を損なう政策誘導の可能性があるとして、マスコミ等でこれを厳しく批判した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 私立小学校の児童数と定員充足の規定要因 ―設置の規制緩和と新設ラッシュは何をもたらしたのか―2016

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学総合文化研究所紀要

      巻: 33 ページ: 94-104

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 新学校・成城小学校の教育課程の変遷過程(2・完)1930年前後から戦後1946年までを中心に2016

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報

      巻: 67 ページ: 33-45

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [図書] 分担執筆「道徳教育とシティズンシップ教育」金光・佐藤編『やさしく学ぶ道徳教育 理論と方法』2016

    • 著者名/発表者名
      小針誠
    • 総ページ数
      125〜137頁(全208頁)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi