• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

近代日本における父親の家庭教育参加に関する歴史社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381151
研究機関関西大学

研究代表者

多賀 太  関西大学, 文学部, 教授 (70284461)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード教育社会学 / 家庭教育 / 父親 / ジェンダー / 歴史社会学 / 階層 / 私の履歴書 / 経済人
研究実績の概要

本研究課題は、自叙伝の記述を第一次資料として、近代日本の家庭教育の実態の詳細を、特に父親による関与の仕方の変化という観点から明らかにすることを目的とする。日本経済新聞社「私の履歴書 経済人」全38巻に集録された243名分の自叙伝から抽出した事例を用いて、最初の2年間は家庭教育の具体的内容と担い手に関する明治初期から昭和初期までの長期的変遷を明らかにし、3年目は大正期生まれの全著者60名分の事例を対象として社会階層と家庭教育の具体的あり方との関連を分析した。
最終年度にあたる今年度は、インテンシブな個別事例分析と、明治・大正期から2000年代までの長期的変遷に関する総合的分析を行った。
個別事例研究については、前年度の成果に基づいて大正期生まれの著者のうち旧中間層と新中間層のそれぞれに典型的とみなされる家庭教育を受けてきた人物数人を選定し、事例の詳細な検討を行った結果、新中間層だけでなく旧中間層の父親の間でも学校教育や学歴が「地位表示」のみならず「地位形成」の手段としても重視されていた側面や、旧中間層だけでなく新中間層の父親の間でも教育的配慮をめぐらせた周到な家庭教育戦略がとられていた様子が明らかにされた。
父親の家庭教育への関与の度合いの長期的変遷については、戦後から1990年代までの動向に関する既存の研究成果、2000年代以降の新しい動向に関する研究代表者自身の研究成果、そして明治・大正期に関する過去3年の本研究課題における研究成果を総合して考察を行った結果、少なくとも中間層においては、太平洋戦争までは比較的強い関与が見られたが、戦後から安定成長期までの間は関与の度合いは弱く、2000年代頃から再び関与の度合いが高まるというU字型の変化の傾向が確認された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] EU Countries’ Implications for Promoting Fathers’ Participation in Parenting in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Taga, Futoshi
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 28(2) ページ: 207-213

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「家族と教育」の研究動向と課題-家庭教育・戦略・ペアレントクラシー2016

    • 著者名/発表者名
      天童睦子・多賀太
    • 雑誌名

      家族社会学研究

      巻: 28(2) ページ: 224-233

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 変容する「ジェンダーと教育」のポリティクス2016

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      日本教育社会学会第68回大会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2016-09-17
  • [学会発表] 「父親の育児参加」の社会学:課題と展望2016

    • 著者名/発表者名
      多賀太
    • 学会等名
      日本家族社会学会第26回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2016-09-10
  • [学会発表] Father as an Educator: Family strategy for the education of children in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Taga, Futoshi
    • 学会等名
      Seminar on Masculinity Studies
    • 発表場所
      University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2016-08-24
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi