研究課題/領域番号 |
25381157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教育社会学
|
研究機関 | 一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部) |
研究代表者 |
岩槻 知也 一般社団法人部落解放・人権研究所(調査・研究部), その他部局等, 研究員 (60263191)
|
研究分担者 |
棚田 洋平 一般社団法人部落解放・人権研究所, 調査・研究部, 研究員 (00639966)
松下 一世 佐賀大学, 文化教育学部, 教授 (80457457)
添田 祥史 福岡大学, 人文学部, 准教授 (80531087)
上杉 孝實 公益財団法人世界人権問題研究センター, その他部局等, 研究員 (90031707)
|
研究協力者 |
知念 渉 大阪大学, 助教
藤根 雅之 大阪大学, 大学院生
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 若者支援 / リテラシー / 識字 / 成人基礎教育 |
研究成果の概要 |
本調査研究では、困難を有する若者の実態とその支援のあり方について、リテラシーという概念に着目して整理・検討することを目的とした。そうした問題意識のもと、困難を有する若者を支援する団体や当事者(若者)に対する聞き取り調査を実施した。 その結果、支援にあたっては、居場所の提供や信頼できる人間関係の構築、基本的な生活習慣の確立がまず必要であること、そのうえで、若者の背景をつかみ、寄り添いながら、かれらの主体性を育んでいくことが求められる、ということが明らかになった。くわえて、関係する団体や機関が連携することで、重層的かつ継続的な支援が可能となることもわかった。
|
自由記述の分野 |
社会教育
|