研究課題/領域番号 |
25381197
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
木下 博義 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20556469)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 批判的思考 / 質問紙調査 / 指導法の考案 |
研究概要 |
本研究では,理科授業における子どもの批判的思考を測定するとともに,それを育成するための具体的な指導法を開発することが目的であった。そして,一年次では,子どもの批判的思考力を測定する質問紙を作成し,その妥当性および信頼性を確認する計画としていた。 この目的を達成するため,理科における小学生の批判的思考に焦点を当て,その実態を明らかにするとともに,小学生の批判的思考に影響を及ぼす要因構造を分析した。さらに,その結果を踏まえ,指導法考案へ向けての示唆を導出した。 具体的には,批判的思考を測定するための35項目からなる質問紙を作成し,岡山県および広島県の公立小学校5,6年生429名を対象に調査を実施した。その結果,児童の探究的・合理的な思考に比べて,反省的な思考や根拠を重視しようとする意識が低いことが明らかになった。また,探究的・合理的に思考している児童ほど,反省的に思考したり,意見の根拠を重視したりしていることが明らかになった。これらの結果を踏まえ,児童の反省的な思考や根拠を重視しようとする意識を高めるためには,探究的・合理的な思考を培うような指導をすべきであるという示唆を得た。 これらの研究成果については,日本理科教育学会誌『理科教育学研究』第54巻,第2号において発表した。また,『初等教育資料(フロントライン教育研究)』においても紹介した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の3か年の計画は,次の通りであった。1年次:子どもの批判的思考力を測定する質問紙を作成し,その妥当性および信頼性を確認する。2年次:子どもの批判的思考の実態を調査し,批判的思考育成のための指導法の在り方を検討する。3年次:批判的思考を育成するための指導法を考案し,授業実践を通して,その効果を検証する。 以上の計画にもとづき,1年次では,理科における小学生の批判的思考を測定する質問紙を作成し,それを用いて批判的思考の実態を調査するとともに,指導法考案へ向けての示唆を導出することができた。このことから,研究はおおむね順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画にもとづき,2年次は,中学生の批判的思考に焦点を当て,その実態を明らかにするとともに,指導法考案へ向けての示唆を導出する予定である。また,研究の成果を日本理科教育学会,日本教科教育学会で発表すると同時に,各学会誌への論文投稿を計画している。
|
次年度の研究費の使用計画 |
調査校までの交通費を計上していたが、そのうち数回は、電子メール等で打ち合わせ等ができたため。 当該年度続き、次年度も調査対象校で調査を実施する予定であるため、その交通費として使用する。
|