• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

学校教育におけるジェロントロジー教育のカリキュラム開発システムの展開

研究課題

研究課題/領域番号 25381239
研究機関実践女子大学

研究代表者

細江 容子  実践女子大学, 生活科学部, 教授 (30272876)

研究分担者 光永 伸一郎  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (20260549)
佐藤 ゆかり  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (40510813)
大森 康正  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (80233279)
小林 辰至  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90244186)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードジェロントロジー教育 / 学校教育 / カリキュラム開発 / 高齢社会 / 東アジア
研究実績の概要

本研究は、平成22年度から24年度基盤(C)で行われた研究の継続研究であり、その研究の評価・改善・発展を目指すものである。研究の目的は、ジェロントロジー教育のプログラムとその教材開発手法の評価・改善とそれに基づく教材開発を進め、Linuxの様なOpen Source的アプローチでそれを展開し、それを多様な教科の教育現場で役立てる方法とそのシステムの評価・改善を行い発展させることである。具体的には、University of Texas Health Science Center at San Antonioの協力より、情報と知識の宝庫である大学・それを生み出す研究者と教育のプロである教職大学院教師や現職院生と協同し、新たなる「知識」をいわば蒸留し「情報」を抽出し、それを児童・生徒のためにわかりやすく翻訳・展開する手法を評価・改善・発展させることである。
本年度は.日米の研究メンバー等により日本の学生・院生・現職教員を対象に、社会科学領域での日本での講義・ワークワークショップを実施した(コーレン・アピセラ氏の特別講義を実施)。それと同時に、日本でのカリキュラム開発システムを評価・改善し、東アジアでの教育実践に向けた研究協議を韓国、台湾の研究者と行い、東アジアの高齢化の問題に対し教育・研究領域で共働し、東アジアの高齢化に関わる教育に貢献した。
さらに、これまでの研究の成果によるジェロントロジー教育の理論に基づき、教員誰もが参加できるジェロントロジー教育・実践空間を、University of Texas Health Science Center at San Antonioの協力を得、前任校の情報教育研究者との協議によりホームページ上で立ち上げ、Linuxの様なOpen Source的なアプローチを展開する方法を一部構築したが、細江の私立大学への転出により、iPad等で今後の学校教育を見すえて、日本でのジェロントロジー教育モデルの十分な展開には至らなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] 初等教育教員を志望する学生のモンシロチョウの飼育指導への意欲を高める要因の探索-関連要因間の因果構造分析に基づいて-2016

    • 著者名/発表者名
      澤田彩水・山田貴之・谷友和・小林辰至
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 56(2) ページ: 69-74

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生の満ち欠けの理解に関わる空間認識能力に影響を及ぼす諸要因の因果モデル2015

    • 著者名/発表者名
      栗原淳一・濤崎智佳・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56(3) ページ: 325-336

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中学校の理科教科書に掲載されている観察・実験等における“The Four Question Strategy(4QS)”の適用の可能性に関する研究-自然事象に関わる因果関係の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      山田貴之・田代直幸・田中保樹・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56(1) ページ: 105-122

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自然体験や生物に対する体験が生命観育成に及ぼす効果―中学生と大学生の調査結果を比較して―2015

    • 著者名/発表者名
      岩間淳子・松原静郎・小林辰至
    • 雑誌名

      生物教育

      巻: 56(1) ページ: 2-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校高学年児童の日常生活での因果関係のある事象に関与する経験及び意識の傾向2015

    • 著者名/発表者名
      山田貴之・小林辰至
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: 56(2) ページ: 225-234

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再帰的近代社会における生(命)の終焉と家族関係学2015

    • 著者名/発表者名
      細江容子
    • 雑誌名

      家族関係学

      巻: No34 ページ: 29-36

    • DOI

      ISSN: 0915-4752

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi