• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

コンピテンシーを育むPBL型の総合学習のカリキュラム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25381271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関東京電機大学

研究代表者

広石 英記  東京電機大学, 工学部, 教授 (80246652)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードPBL / アクティブラーニング / プロジェクト学習 / 自律的学習者 / コンピテンシー / ルーブリック / 自己評価 / 総合的な学習の時間
研究成果の概要

今回の日本国内外のPBLの先進的事例の研究を通じて、今後の学校教育に導入する価値のあるPBLとして、MNCS(ミネソタニューカントリースクール)のPBLがもっとも、適していると判断された。MNCSのPBLは、自律した学習者の育成を教育目標として強く意識しており、「生きる力」を教育目標とするわが国の教育現状の要望に応えうるものである。
PBLの教育目標である「自立した人間」になるためには、「自己評価ができること」は必須の要件である。PBLにおける学習の自律的改善を促すルーブリックの作成に学習者自身が教師とともに参加することが、「生きる力」を育成するPBLの本質といえる。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi