• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

人権教育と市民性教育の展開にかんする研究

研究課題

研究課題/領域番号 25381280
研究機関関西大学

研究代表者

若槻 健  関西大学, 文学部, 准教授 (40421276)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード市民性教育 / 人権教育 / アクションリサーチ
研究実績の概要

本研究の目的は、①人権教育の観点から我が国における市民性教育の展開を把握し、人権教育に基盤を置いた市民性教育のモデルを構築することである。また、その過程において、②そのカリキュラムや教育方法をデータベース化し公開することで、小中学校教員等の教育実践者の授業づくりや学校づくりを促進する資料と視座を提供することをめざす。そして、人権教育に根差した市民性教育の評価の枠組みを構築するものである。
平成27年度は、前年度までに蓄積した実践校の現地調査の分類、類型化を試みた。また、継続して事例収集に努めるとともに、複数の小中学校の教員とともに授業を設計し、アクションリサーチをおこなった。来年度にむけ、市民性教育のモデル構築とデータベース公開の準備を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年度は、研究のまとめであったが、最終段階の市民性教育のモデル構築と教育実践のデータベース公開が遅れている。事例の収集や現場の教員との授業案作りは順調に進み、多くの資料を収集、作成することができた。

今後の研究の推進方策

市民性教育のモデル構築と教育実践のデータベース公開を早急に行う。

次年度使用額が生じた理由

市民性教育の事例をデータベース化し、公開する作業が遅れており、次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

これまで蓄積してきた教育実践事例を整理し、DVD化する。資料整理、DVD作成のためのアルバイト代、および消耗品費として使用を計画している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] 排除に対抗する学校2015

    • 著者名/発表者名
      若槻健
    • 雑誌名

      教育社会学研究

      巻: 96 ページ: 131-152

    • 査読あり
  • [雑誌論文] より普遍的な「ことば」で「人権文化の構築」へ2015

    • 著者名/発表者名
      若槻健
    • 雑誌名

      部落解放

      巻: 716増刊 ページ: 8-17

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi