高等学校教科理科の次期学習指導要領における教科の目的・内容を吟味した。その結果、科目横断的でかつ必修の理科科目を新設することが望ましいと考え、その内容を提案した。中学校で学んだ内容を活かしながら、自己を含む物質や環境の形成を知り、自分と実生活、実社会との繋がりを認識し、自分を含む生命の保全、環境の保全の理解を従来の科目の枠を外して展開をする。 本研究成果を踏まえて、天文教育普及研究会、日本天文学会、そして日本学術会議から中央教育審議会への要望や提言を取りまとめ発表した。どの要望・提言においても、総合的な理科必修科目の設置を含む提言内容となった。
|