研究課題/領域番号 |
25381290
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
青山 眞二 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40322862)
|
研究分担者 |
細谷 一博 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (00510190)
北村 博幸 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (30438072)
五十嵐 靖夫 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40455697)
小野寺 基史 北海道教育大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (90585754)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 教員研修 / 臨床研修 / チェックリスト / 研修アンケート |
研究実績の概要 |
本研究は、特別支援教育に携わる教員の資質向上を求めた教員研修のあり方として、「臨床型研修」の試みを通して、その有用性を検証することが第一の目的であったが、この点については、臨床研修に参加した現職教員の全員が、研修の最終アンケートに、有意義な研修であったと記述している。このことは、本研修が、座学中心の机上の研修ではなく、附属特別支援学校に在籍する児童生徒に対して、評価から指導まですべてを体験したことにより、従前の教員研修では得られなかった、具体的な評価技術や指導技術を臨床の中から学ぶことができたためと考えられる。その意味で、現場の教員は、より実践的な知識や技能の習得を求めており、本研究が、今後の教員研修のあり方に対し、一石を投じることができたと考える。また本研究では、充実した臨床研修を実施するために、「子どもを適切に理解するためのチェックリスト作り」や「チェックリストを活用するための師範授業の検討」を、附属特別支援学校のスタッフ全員で実施してきた。その結果、研修を受けた教員のみならず、研修を提供する側の附属のスタッフにおいても学びが大きかったことが示された。このことは、本研究が終了した後も、附属の事業として継続して実施いくことが決定しており、本研究の大きな成果といえる。本研究の成果は、研修参加者の事後アンケートの分析という形で、北海道特別支援教育学会(2014年,2015年)及び日本特殊教育学会(2015年)で発表しており、2016年度においても3年間のまとめとして成果を発表する予定である。
|