• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

知的・発達障害者のソーシャルインクルージョンを実現するカリキュラムモデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25381293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 特別支援教育
研究機関筑波大学

研究代表者

米田 宏樹  筑波大学, 人間系, 准教授 (50292462)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードインクルージョン / 知的障害教育教科 / インクルーシブ教育カリキュラム / 通常教育カリキュラムへのアクセス / 水準にもとづく評価
研究成果の概要

通常教科水準の学習が困難な知的障害者のソーシャル・インクルージョンを実現するインクルーシブ教育カリキュラムの在り方を検討することを目的に、米英のカリキュラム教育実践論と日本の知的障害教科カリキュラム教育実践論の展開を検討した。その結果、(1)学習達成水準の向上を各個人内の成長として、(2)身につけた力で生活していく力を個人の社会への広がりとして、それぞれに評価するPDCAサイクルの重要性が示唆された。また、知的障害教育実践における教科外課程の重要性が再確認され、知的障害教育と通常教育との学習内容の連続性の可視化は、知的障害教育の特長を継承・発展して実現される必要があると考えられた。

自由記述の分野

特別支援教育

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi