研究課題/領域番号 |
25381302
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
鳥海 順子 山梨大学, 総合研究部, 教授 (60149424)
|
研究分担者 |
廣瀬 信雄 山梨大学, 総合研究部, 教授 (10218844)
小畑 文也 山梨大学, 総合研究部, 教授 (20185664)
古屋 義博 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (60324175)
吉井 勘人 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (30736377)
渡邉 雅俊 國學院大學, 人間開発学部, 准教授 (40367602)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | インクルーシブ教育の教員養成 / 教員養成プログラムの開発 / 通常学校の教員の資質向上 / 特別支援学級の教員養成 / 通級指導教室の教員養成 / 特別支援学校の教員養成 / 特別支援学校のセンター的機能 / 特別支援教育コーディネーターの養成 |
研究実績の概要 |
我が国におけるインクルーシブ教育への推進の動向を見据えて、本研究ではインクルーシブ教育を実施することのできる教員養成について具体的なプログラムの開発を目的としている。すなわち、教員養成大学における一般の教員養成コースから特別支援学校の教員養成コース、学部卒業後の学生や現職も含めた特別支援教育特別専攻科や大学院までを体系化した養成プログラムの開発であった。具体的には、インクルーシブ教育を実現するために必要な教員養成モデルを基礎・初級・中級・上級プログラムの4段階に分け、それぞれの教育養成プログラムを検討している。平成27年度は主として中級および上級プログラム案の作成のため、以下の研究を行った。 1.視察調査:インクルーシブ教育を先行実施している国内の教員養成大学、研究所の視察調査を行った。具体的には、群馬大学「子ども総合サポートセンター」、国立特別支援教育総合研究所であった。 2.文献研究:この研究のために組織した研究会にて特別支援教育コーディネーターに関する文献研究を行い、中・上級プログラムについて協議、検討した。 3.成果発表:これまでの研究成果について日本特殊教育学会等の複数の学会でポスター発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究計画では、平成26年度までに基礎プログラム、初級プログラムを完成し、中級プログラム、上級プログラムの課題点を整理できた。それらを基に27年度では、先行事例や文献研究により中級プログラム、上級プログラムの内容を列挙することができた。また、学会発表、報告書の作成により成果を公開できた。本研究の予算執行状況に関する監査が平成27年12月に監査室によって行われた。その際、研究代表者が成果物等を提示しながら説明を行い、予算の執行について問題点は指摘されず、研究の適正な遂行が承認された。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究はインクルーシブ教育を推進するための教員養成に関する研究である。従ってこの研究で得られた成果を、具体的に教員養成に生かすことが重要であり、さらにその効果についても評価する必要がある。平成28年度は初級プログラムの事後評価を卒業生を対象に実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外の先行事例を調査するために海外視察調査(2カ国)を行うために旅費が必要である。また、最終年度にあたり、成果報告書の印刷を予定している。
|
次年度使用額の使用計画 |
アメリカ合衆国とロシアにおいてインクルーシブ教育に関する教員養成の視察調査を9月に実施する。年度末までに4年間の成果報告書を作成する。
|
備考 |
前掲の研究成果のうち、「特別支援教育コーディネーター研修に関する検討ーイングランドのSENCO養成研修を通してー」の論文が公開されている。
|