研究課題/領域番号 |
25381339
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 |
研究代表者 |
久保山 茂樹 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 主任研究員 (50260021)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | インクルーシブ教育システム / 幼保小連携 / 幼稚園 / 保育所 / 早期支援 / 保護者 / 就学支援 / 相談支援ファイル |
研究概要 |
特別な支援を必要とする子どもやその保護者に対して、早期からの一貫した支援の実現が求められており、様々な取組が行われている。しかし、こうした取組は市町村や各幼稚園・小学校によって大きく異なる現状があり、それらを全国的に調査した研究や、幼稚園と小学校との連携内容・方法や幼稚園と保護者との連携内容・方法を具体的に調査した研究は見られない。 そこで本研究では、特別な支援を要する子どもの就学に関して、就学支援シート等の内容や活用方法、就学に向けてのケース会議や体験入学等の実施状況、子どもの状態に関して幼稚園と保護者とが共通理解を深める方法等について、調査研究や事例研究を通じて明らかにし、教育現場で活用できる資料を提供することを目的とする。本年度は、以下の2つの研究を実施した。 「特別な支援を要する子どもについて、幼稚園と保護者とが共通理解を深める方法に関する調査研究(平成25~27年度)」では、幼稚園教諭が子どもの姿や教育的ニーズについて保護者と共通理解を深めるためにどのような工夫をしているかを明らかにするため、聞き取りやグループディスカッションによる調査を実施した。調査対象は幼稚園5園(公立3園、私立2園)の教諭48名(公立25名、私立23名)であった。調査結果から「保護者とのかかわりにおける課題」、「保護者とつながるために心がけていること」、「保護者とつながるための具体的な方法」の3点について整理した。 「一貫した支援を実現するための取組を利用した子どもに関する事例研究(平成25~27年度)」では、今年度は、事例研究を3年間実施する幼稚園と小学校を決定するため特別支援教育に積極的に取り組んでいる幼稚園や小学校を訪問し事例検討を行った。その結果、幼稚園2園(公立1園、私立1園)と小学校1校を研究協力機関に委嘱し、事例研究を依頼できる子どもと保護者について検討を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
調査研究では、幼稚園教諭が実感している保護者とのかかわりの課題や工夫についてデータを示して検討することができた。しかし、調査対象者が少数であったのでより多くのデータを収集し分析する必要がある。 事例研究については、依頼できる幼稚園と小学校の決定することができ、しかし決定に時間を要したため、進行が若干遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度の研究により、幼稚園・小学校の研究協力体制が整ったので、平成26年度は事例研究を重点的に実施する。 平成26年度は当初の予定通り、全国調査を実施する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
旅費執行において、経費節減に努めた結果、予算額よりも大幅に支出額が少なくなった。 平成26年度に全国調査を予定しており、必要な経費を確保することとした。 平成26年度に全国調査を予定しており、調査経費として使用する計画である。
|