研究課題/領域番号 |
25381339
|
研究機関 | 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所 |
研究代表者 |
久保山 茂樹 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 企画部, 総括研究員 (50260021)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | インクルーシブ教育システム / 幼稚園 / 保育所 / 早期からの支援 / 幼保小連携 / 保護者 / 就学支援 / 相談支援ファイル |
研究実績の概要 |
特別な支援を必要とする子どもやその保護者に対して、早期からの一貫した支援の実現が求められている。特に、特別な支援を要する子どもの就学にあたって支援が連続したものになるよう様々な取組が行われている。しかし、こうした取組は市町村や各幼稚園・小学校によって大きく異なる現状があり、幼稚園と小学校との連携や幼稚園と保護者との連携を具体的に調査した研究は見られない。 そこで本研究では、特別な支援を要する子どもの就学に関して、就学支援シート等の内容や活用、就学に向けてのケース会議や体験入学等の実施状況、子どもの状態に関して幼稚園と保護者とが共通理解を深める方法等について、調査研究や事例研究を通じて明らかにし、教育現場で活用できる資料を提供することを目的とする。 以下の4研究を実施する。【研究①】:特別な支援を要する子どもについて、幼稚園と保護者とが共通理解を深める方法に関する調査研究。【研究②】:就学に際し幼稚園が小学校に提出する文書や引き継ぎ方法等に関する調査研究。【研究③】:特別な支援を要する子どもの支援を継続するための取組に関する調査研究。【研究④】:一貫した支援を実現するための取組を利用した子どもに関する事例研究。 研究①では、幼稚園7園、保育所2園において、日常的な保護者とのやりとりの中で、どのように子どもの姿を共通理解するか等について、幼稚園教諭や保育士、園長から情報収集した。研究②では、幼稚園2園と保育所1園に対して訪問調査を行い、実際に幼保から小学校に引き継いでいる文書の様式や引き継ぎの実際等について情報収集した。研究③では、4市町における幼保小連携協議会等に参加し、支援を継続するための方法等について資料収集した。研究④では、1幼稚園において事例研究を入園から就学までの支援の内容・方法や保護者の心理状況、幼稚園と保護者との連携等について整理した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度の研究で、本研究に必要な資料は概ね収集できたが、それらを研究成果報告書等に取りまとめることに時間がかかっている。平成28年度の上半期には研究成果報告書を作成、公表する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の研究で必要な資料は概ね収集できているので、それらを早期に研究成果報告書としてとりまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
旅費において安価な航空運賃を選択する等により予算額よりも支出額が少なくなった。 謝金において受け取りを辞退する者がいたため、予算額よりも支出額が少なくなった。 平成28年度に研究成果報告書の印刷・配付を予定しており、必要な経費を確保することとした。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に研究成果報告書の印刷・配付を予定しており、主に、その費用として使用する予定である。
|