• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

カーボンナノチューブプローブを用いた単一シリコンナノ粒子の電気伝導機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25390015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノ材料化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

安坂 幸師  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (50361316)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSiナノ粒子 / カーボンナノチューブ / 透過電子顕微鏡法 / その場観察
研究成果の概要

多層カーボンナノチューブをナノプローブやナノヒータ、あるいは電極として利用した高分解能透過電子顕微鏡内マニピュレーションその場観察測定法を確立した。この手法を用いてシリコンナノ粒子の構造を原子レベルの空間分解能で観察しながら電流や電圧、光を同時に測定し、カーボンナノチューブへの通電によるシリコンナノ粒子の構造と組成の変化や、カーボンナノチューブからの熱励起発光、単一シリコンナノ粒子の電気伝導特性を明らかにした。

自由記述の分野

材料物性

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi