研究課題/領域番号 |
25390024
|
研究機関 | 国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
張 民芳 国立研究開発法人産業技術総合研究所, ナノチューブ実用化研究センター, 研究員 (60518330)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | カーボンナノホーン / カーボンナノ材料 / カーボンナノチューブ / 生分解性 / DDS |
研究実績の概要 |
ナノカーボン材料(CNM)の生体組織内での生分解性の解明は、CNMの安心・安全な産業応用化のためには急務の課題である。CNMは毒性が低いものの、肝臓や脾臓などの組織に集積され易いことが知られている。長期にわたって人体の健康を守ることが大前提になるため、実用化するには、CNMは必ず組織内で分解されることと、体外への排出が確認できなければならない。昨年度では培養免疫細胞内のカーボンナノホーン(CNH)量の経時的な変化から、CNHの生分解性を明らかにした。本年度の本研究テーマは計画通り進展しており、マウスの肝臓から初代免疫細胞(クッパー細胞)を採取し、CNHの初代免疫細胞への毒性を評価し、細胞内の分解状態を解明した。 1) CNHのマウス肝臓クッパー細胞への毒性評価 マウス肝臓から採収したクッパー細胞の培養液にCNHを添加し、24時間で培養した後、様々な測定キットを用いてCNHのクッパー細胞毒性を評価した。その結果、CNHの取り込みにより、クッパー細胞の生存率や活性酸素とサイトカインの放出量への影響が殆んどなく、CNHの初代クッパー細胞へ毒性が極めて低いことが分かった。 2)CNHのクッパー細胞内分解可能性の解明 クッパー細胞の培養液にCNHsを添加し、細胞内CNH量を昨年確立された方法により測定した。細胞内CNH量の経時的な変化から、クッパー細胞内に取り込まれたCNHが分解された量が分かった。また、PEGとBSAにより修飾したCNHを用いて、化学修飾によりCNHのクッパー細胞内の分解性への影響も調べた。その結果、10日でクッパー細胞内に取り込まれた未修飾CNHが約50%分解されたのに対して、PEG修飾したCNHが約60%分解され、BSA修飾したCNHが約40%分解されたことを明らかにした。即ちPEGの修飾よりCNHが免疫細胞に分解され易い可能性があることを示唆している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は本研究テーマが計画通り進展している。動物マウスから初代免疫細胞を用いたCNHの分解可能性を明らかにした。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は予定通り、動物マウス肝臓内のCNH分解状態を調べ、in vivoで生体内分解性が高いCNHの構築を探索する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調達方法の工夫などにより、当初計画より経費の節約ができたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度の経費と合わせ、薬品の購入に使う予定。
|