• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

シリコン電極薄型燃料電池 -触媒層の改善-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25390045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関東京理科大学

研究代表者

早瀬 仁則  東京理科大学, 理工学部, 教授 (70293058)

研究分担者 鈴木 崇弘  大阪大学, 大学院工学研究科, 助教 (90711630)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード燃料電池 / MEMS / UPD / SLRR / 多孔質シリコン / 触媒 / 一酸化炭素耐性 / 原子層堆積
研究成果の概要

開発を進めている小型燃料電池の触媒層におけるPt使用量を削減するために、従来使用していた多孔質Pt触媒に変えて、多孔質Pd層のPd表面上にわずかにPtを析出させた触媒構造の検討を進めた。計画通り、UPD (UnderPotential Deposition) により原子層レベルのCuを堆積させたのちに、このCuとPtを置換させる SLRR (Surface Limited Redox Replacement) によりわずかなPt堆積を実現した。これにより、10μg/cm2のごくわずかなPtで、高い触媒性能を得た。さらに、この触媒が高いCO耐性を有することが分かった。

自由記述の分野

マイクロナノシステム

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi