• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

微小カイラル超伝導体のエッジ電流による磁化のSQUID測定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25390046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ナノマイクロシステム
研究機関日本女子大学 (2015)
独立行政法人理化学研究所 (2013-2014)

研究代表者

石黒 亮輔  日本女子大学, 理学部, 准教授 (40433312)

研究分担者 柏谷 裕美  産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (60443181)
柏谷 聡  産業秘術総合研究所, 電子光技術研究部門, 首席研究員 (40356770)
連携研究者 永合 祐輔  東京理科大学, 理学部, 助教 (50623435)
研究協力者 佐久間 大輔  
田野 佑典  
篠崎 智也  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードSQUID / 超伝導 / FIB / 磁束量子 / メゾスコピック / 局所磁場計測 / カイラル超伝導 / ルテニウム酸化物
研究成果の概要

本研究では超伝導の磁束量子などの微小磁区構造検出可能なマイクロ~ナノSQUID による局所磁場観測システムの開発と、開発した局所磁場観測システムを用いたSr2RuO4のカイラルエッジ電流の検出等によるカイラルP波スピン三重項超伝導体の実験的な証明の二点を主な目的とした。
本研究ではアルミ、ニオブ、集束イオンビームアシスト蒸着法によるタングステン超伝導薄膜を用いたSQUIDによる局所磁場観測システムを開発した。開発した局所磁場観測法によりマイクロメーターサイズのSr2RuO4試料、穴あき試料、Ru-Sr2RuO4共晶試料の磁気異常について調べたが、カイラルエッジ電流は観測されなかった。

自由記述の分野

低温物理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi