• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

人工ピンの分子ドーピングと結晶化制御による高機能超伝導薄膜ナノエンジニアリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25390054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用物性
研究機関静岡大学

研究代表者

喜多 隆介  静岡大学, 工学部, 教授 (90303528)

連携研究者 三浦 大介  首都大学東京, 都市教養学部, 教授 (50281241)
山田 和宏  九州大学, 工学研究院, 技術職員 (90380609)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード酸化物高温超伝導体 / 薄膜 / 有機金属塗布法 / 人工ピニングセンター
研究成果の概要

フッ素フリーMOD法を用いたケミカルドーピング法による超伝導薄膜形成において、Zrを5wt%添加すること及び、2ステップ熱処理により磁場中の超伝導臨界電流輸送特性が向上した。Zrを添加した超伝導薄膜中にBaZrO3ナノ粒子が形成されていることを高分解能透過型電子顕微鏡観察により確認した。超伝導薄膜を形成する希土類元素を2つ以上混晶化した(Gd,Dy)BCO、(Gd,Eu)BCO、および(Gd,Ho,Sm)BCO薄膜は、GdBCOのみと比べて高い臨界電流密度特性を示すことが分かった。また、GdBCO薄膜にHoを5mol%添加した薄膜において、臨界電流密度が向上することが分かった。

自由記述の分野

超伝導体薄膜材料

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi