• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

光熱変換技術を用いた結晶成長方向に組成の異なる半導体薄膜の光吸収スペクトル測定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25390082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関宮崎大学

研究代表者

碇 哲雄  宮崎大学, 工学部, 研究員 (70113214)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード半導体光物性 / 薄膜結晶成長 / 無発光電子再結合 / 量子構造半導体
研究成果の概要

新規実験手法である高感度光熱変換分光法を用いて光励起キャリアの非発光緩和過程を実験的に調べ、結晶成長方向(膜厚方向)に組成(エネルギーギャップ)が変化する半導体薄膜の光吸収スペクトルを測定した。そして、厚さ方向に変化する物性パラメーターが吸収スペクトルに及ぼす影響を調べた。実験ではバッファー層の異なるカルコパイライト型太陽電池構造試料を主に用いた。その結果、得られた実験結果が、バッファー層と薄膜の界面付近の組成変動によるモデルでは説明できず、むしろ界面を通して拡散し膜内で活性化した不純物の影響によるものであることが分かった。

自由記述の分野

半導体の材料物性と太陽電池への応用

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi