• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

異種ファイバレーザーのコヒーレント合成による高繰返し極短パルス光源の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25390105
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

吉富 大  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 主任研究員 (10392680)

研究分担者 鳥塚 健二  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 電子光技術研究部門, 研究グループ長 (30357587)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードフェムト秒 / 超短パルス / レーザー / ファイバー / ファイバレーザー / 同期 / コヒーレント合成 / 極短パルス
研究実績の概要

光と物質の相互作用における超高速ダイナミクスを調べる上で、超短パルス光源は必要不可欠なツールとなっている。特に、時間分解能及び計測速度向上の観点から、極短パルス性と高繰り返し性を兼ね備えた光源は有用である。さらに、低コスト・省エネ・高安定性を備えたファイバレーザーによる実現が望ましい。本研究では、異種フェムト秒ファイバレーザー光のコヒーレント合成による高繰返し極短パルス光源の実現をめざしている。
まず、波長1550 nmで動作するエルビウムファイバレーザー発振器を開発し、自己相似増幅法を用いた増幅器によりフェムト秒増幅パルス(パルス幅 41 fs)を発生させた。増幅器をパラレルに2本用意し、一方の出力光をファイバ型の延伸器でパルス幅を延伸した上で、エルビウムファイバ増幅器で増幅した後、パルス圧縮を行い、波長1550 nmにおいて、39 nJ, 300 fsのパルスを得た。一方、もう一つの分枝からの出力光を高非線形ファイバーに入射することにより、非線形効果による分散波発生を行い、波長1050 nmのパルスを得た。ファイバ型延伸器で、パルス幅を延伸したうえで、2段のイッテルビウムファイバレーザー増幅器により増幅し、パルス圧縮を行った。波長1050 nmにおいて、96 nJ, 290 fs のパルスが得られた。
以上により、1050 nmと1550 nmの2波長において同期したファイバレーザーベースのフェムト秒増幅パルスを発生するシステムを構築した。コヒーレント合成による極短パルス発生に用いることが可能である。このシステムは最後の回折格子圧縮器を除いて、すべてファイバー融着により構成されており、非常に安定性・保守性の高いシステムになっているのが特長である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Femtosecond optical parametric oscillator frequency combs2015

    • 著者名/発表者名
      Yohei Kobayashi, Kenji Torizuka, Alireza Marandi, Robert L Byer, Richard A McCracken, Zhaowei Zhang, Derryck T Reid
    • 雑誌名

      Journal of Optics

      巻: 17 ページ: 094010

    • DOI

      10.1088/2040-8978/17/9/094010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Integrated Two-Color Femtosecond Chirped-Pulse Fiber Amplification System at Wavelengths of 1050 and 1550 nm2016

    • 著者名/発表者名
      Dai Yoshitomi, Kenji Torizuka
    • 学会等名
      Conference on Lasers and Electro-Optics
    • 発表場所
      サンノゼ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-06-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Synchronization of Two-Color Femtosecond Fiber Chirped-Pulse Amplifiers by Use of Dispersive-Wave Generation2016

    • 著者名/発表者名
      Dai Yoshitomi, Kenji Torizuka
    • 学会等名
      Advanced Lasers and Photon Sources
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-05-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 2波長同期フェムト秒チャープパルスファイバー増幅システム2016

    • 著者名/発表者名
      吉富 大、鳥塚健二
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-03-21
  • [学会発表] ビスマス系高濃度イッテルビウム添加ファイバの蛍光特性およびファイバレーザへの検討2016

    • 著者名/発表者名
      葛 帥、吉富 大、古瀬裕章、中村真毅、鳥塚健二、曽根宏靖
    • 学会等名
      電子情報通信学会北海道支部学生会インターネットシンポジウム
    • 発表場所
      インターネット
    • 年月日
      2016-02-17
  • [学会発表] 分散波を用いた全ファイバー2波長同期フェムト秒パルス発生2015

    • 著者名/発表者名
      吉富 大、鳥塚健二
    • 学会等名
      応用物理学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-14
  • [学会発表] 光電界合成への挑戦2015

    • 著者名/発表者名
      吉富 大、高田英行、鳥塚健二
    • 学会等名
      理研・産総研量子技術イノベーションコアWS
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2015-06-01
  • [学会発表] All-fiber 41-fs pulse generation from a self-similar erbium fiber amplifier2015

    • 著者名/発表者名
      Dai Yoshitomi, Kenji Torizuka
    • 学会等名
      Advanced Lasers and Photon Sources
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-04-24
    • 国際学会
  • [備考] 産総研 吉富大のホームページ

    • URL

      https://staff.aist.go.jp/d.yoshitomi/index.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi