• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

CVD法・環化反応によるn型有機半導体ナノロッド形成技術の開発と太陽電池応用

研究課題

研究課題/領域番号 25390115
研究機関神戸大学

研究代表者

小柴 康子  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 助手 (70243326)

研究分担者 石田 謙司  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20303860)
上田 裕清  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40116190) [辞退]
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードエネルギー変換 / n型有機半導体 / 化学気相成長法 / ナノロッド / 有機薄膜太陽電池
研究実績の概要

1年目、2年目の成果をもとに、今年度はより簡便な反応条件でのオクタシアノ金属フタロシアニンの生成とナノロッド成長を検討するために、大気圧下での化学気相成長法(CVD)とイオン液体中での反応と反応その場観察を行った。大気圧下のCVD法では、反応基板に銅を蒸着した石英基板用い、スペーサーを介して、反応基板とTCNBを成膜した石英基板を接着して密封し測定セルとした。セルをTCNBが融点以下で昇華する温度で加熱しながらその場観察と紫外可視(UV-vis)スペクトル測定を行った。反応基板温度180~240℃で緑色薄膜が得られ、UV-vis スペクトルから、フタロシアニン環のπ-π*遷移に基づく吸収ピークが観察された。銅蒸着基板温度225℃での反応その場観察より、TCNBが銅蒸着膜上で選択的に反応する様子が観察された。得られた薄膜の走査型電子顕微鏡(SEM)観察を行ったが、大気圧下で作製したオクタシアノ金属フタロシアニン薄膜にはロッド状の成長は観察されず、ロッド形成の真空度依存が明らかとなった。イオン液体中での反応では、TCNBと金属塩をイオン液体中に分散させ加熱した。加熱によりイオン液体中に緑色の固体が生成し、UV-vis スペクトル測定、赤外吸収スペクトル(FT-IR)測定より、イオン液体中でのオクタシアノ金属フタロシアニンの生成が示唆された。イオン液体中の反応においてもオクタシアノ金属フタロシアニンのロッド状の成長は観察されなかったが、イオン液体中での有機半導体の結晶成長が報告されていることから、今後反応条件を検討することで新たな結晶成長が期待できると考えられた。また、透明電極ITO上で真空蒸着法より銅フタロシアニン(CuPc)のロッド状の結晶成長を試み、CuPcロッドを実装した素子を作製、光電変換特性評価を行った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and nanorod growth of n-type phthalocyanine on ultrathin metal films by chemical vapor deposition2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Koshiba, Mihoko Nishimoto, Asuka Misawa, Masahiro Misaki, Kenji Ishida
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 ページ: 03DD07-1-5

    • DOI

      http://doi.org/ 10.7567/JJAP.55.03DD07

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In-plane polarization switching of highly crystalline vinylidene fluoride oligomer thin films2015

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Inoue, Akimitsu Mori, Yasuko Koshiba, Masahiro Misaki, Kenji Ishida
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 8 ページ: 111601-1-3

    • DOI

      http://dx.doi.org /10.7567/APEX.8.111601

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] n型半導体MPc(CN)8のイオン液体中反応その場観察と反応条件最適化2015

    • 著者名/発表者名
      三宅 優美、小柴 康子、武智 恭世、三崎 雅裕、石田 謙司
    • 学会等名
      第76回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-16
  • [学会発表] Fabrication of n-Type Phthalocyanine Nanorod on Ultrathin Metal Films by Chemical Vapor Deposition2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Koshiba, Mihoko Nishimoto, Asuka Misawa, Masahiro Misaki, Kenji Ishida
    • 学会等名
      The Seventh East Asia Symposium on Functional Dyes and Advanced Materials (EAS7)
    • 発表場所
      Osaka Prefecture University (Osaka・Osaka)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-04
    • 国際学会
  • [学会発表] Chemical reaction process and nanorod growth of octacyanometalphthalocyanine on ultrathin metal films2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Koshiba, Mihoko Nishimoto, Asuka Misawa, Masahiro Misaki, Kenji Ishida
    • 学会等名
      Eighth International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE8)
    • 発表場所
      Tower Holl Funabori (Tokyo・Tokyo)
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-06-24
    • 国際学会
  • [備考] 神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻物質物理化学研究室

    • URL

      http://www.research.kobe-u.ac.jp/eng-cx1/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi