• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

計算科学的手法による非等方性乱流の動力学の解明及び情報縮約手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25390149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計算科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

芳松 克則  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 准教授 (70377802)

研究分担者 岡本 直也  名古屋大学, 大学院工学研究科, 助教 (80547414)
連携研究者 石原 卓  名古屋大学, 大学院工学研究科, 准教授 (10262495)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード数理物理 / 乱流 / ウェーブレット
研究成果の概要

直接数値計算を用いて3次元一様乱流の動力学、特に、(1)誤差場の発展、(2)小スケール渦の大スケールの統計への影響、(3)パッシブスカラー乱流の減衰、について調べた。(1)大スケール統計は、小スケールの渦構造に鈍感であること、(2)誤差場のエネルギーは低波数側で波数の4乗、時間の6乗に従って自己相似的に発展すること、大スケールの誤差場が主要な寄与をしていること、(3) スカラー場の大スケール不変量の存在を示した。平行二平板間乱流の直交ウェーブレット解析に基づく情報縮約手法を開発した。約数%の自由度から成る秩序場が、乱流場の統計や渦構造をよく再現することを示した。

自由記述の分野

計算科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi