• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

経済社会データおよび環境データを用いた次世代航空機ネットワーク構造の最適化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25390152
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 計算科学
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 彰洋  京都大学, 情報学研究科, 助教 (50335204)

研究分担者 澤井 秀文  情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所, 技術員 (70359074)
梅野 健  京都大学, 大学院情報学研究科, 教授 (10358872)
連携研究者 伊藤 功朗  京都大学, 医学研究科, 助教 (40447975)
岩田 健太郎  神戸大学, 医学研究科, 教授 (90513549)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード航空輸送ネットワーク / 多変量連立確率微分方程式 / 空間統計 / 重力モデル / 最尤法 / 多目的最適化 / リスク推定 / 並列計算
研究成果の概要

世界の航空輸送ネットワーク構造の特定と、空間リスク、利便性、経済性の各指標を表す複数の目的関数から成るネットワーク構造の多目的最適化問題を定式化し、この数値解法アルゴリズムを提案した。空間リスクとして空港の自然災害リスクを特定し、津波リスクと感染症リスクとを計算するためのモデルと計算方法を導出した。また、重力モデルに基づき、利便性と経済性を計算するために、全世界における流量予測モデル係数を、2014年の1年間の航空輸送ボリュームデータと、Socioeconomic Data and Application Center (SEDAC)の人口グリッドデータを用いることにより算出した。

自由記述の分野

データ中心科学(経済情報学、経済物理学)

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi